【京都土産】かさばらないのがうれしい!コンパクトで持ち運びしやすい美味しい手土産は?
京都に旅行へ行くので、その時に買うかさばらないお土産を探しています。コンパクトで持ち運びしやすい美味しい手土産のおすすめを色々教えて下さい。
ベストオイシー編集部
- 最終更新日:2023/08/03
- 3228View 46コメント
どんどん(50代・男性)
京都土産の代名詞、生八つ橋はいかがでしょうか?人気メーカー、井筒の生八ッ橋 ニッキです。コンパクトで持ち運びしやすいお土産ですよ。重たくなくかさばらない京都銘菓のなので、京都旅行の手土産ギフトにおすすめです。
ももももももんが(40代・女性)
京都土産の定番である井筒の生八ッ橋(ニッキ・28枚入り) はいかがでしょうか。刺身こんにゃくのように薄くてぺらっとしたお菓子なので、嵩張りませんし、京都を代表する銘菓なので、おすすめです。ニッキは漢方にも用いられる健康食材なので、二重の意味でおすすめです。
ちゃぺ大好き(50代・女性)
サクッとした食感が虜になる薄焼きロールクレープ「抹茶くるる」です。ごく薄く焼き上げたクレープ生地には高級宇治抹茶が練り込んであり、上品な色合いに仕上がっています。中には抹茶チョコレートが包まれていて、甘さ控えめのほろ苦い大人のロールクレープです。
どんどん(50代・男性)
京都らしいお土産「薄焼きロールクレープ 抹茶くるる」はいかがでしょうか?宇治抹茶を使用したスイーツになります。重たくなくかさばらないお土産です。コンパクトなサイズで持ち運びがしやすいので、京都の手土産にイチオシです。
かいちゃん
京都へ行くたびに、抹茶の煎餅を買います!日持ちもしますし、気温など気にすることもないので便利です。
ころころあい(40代・女性)
抹茶の風味が濃厚で、上品な味わいの宇治抹茶せんべいはいかがでしょうか。とても薄く焼いたクッキーのような感じでサクサクでパリっとしていて、甘いものが得意でない人にも喜ばれるので、おすすめです。
ともぞう(40代・女性)
お土産で定番の生八つ橋です。ニッキ、抹茶、いちごの詰め合わせ全部で10個入りで一度に3種類の味が楽しめます。大きさも大きくなくて、値段も手頃。京都を味わえるのでお土産に丁度良いです。
CHACO(40代・女性)
かさばらない京都土産でしたら、こちらはいかがでしょうか。グラッ茶は抹茶とホワイトチョコレートの組み合わせが美味しいラングドシャです。軽くてかさばらないので持ち運びもしやすいのでおすすめです。
ちょプラ(40代・女性)
宇治抹茶をたっぷり使ったラングドシャです。軽くて、量の割りにコンパクトなので持ち帰りやすいです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの宇治抹茶バターサンド。抹茶を練り込んだバタークリームにカットした黒豆が入って和風のしっとり食感のサブレ。濃厚な味わいと軽やかな食感が楽しめます。
八百万(50代・男性)
京都土産の定番、生八つ橋、おたべは、パッケージも京都らしくて、素材におもこだわりがあり、お土産に最適です。
nanacoco(40代・女性)
京都のお土産なら八つ橋がおすすめです。生ではないので軽いですし、日持ちもしますので。
ちょプラ(40代・女性)
京都なら、八つ橋がおすすめです。こちらは生ではないので、常温で日持ちもして安心です。たっぷり60枚入りですが、割とコンパクトですよ。
あやなみ(20代・女性)
京都の定番お土産で一個が小さく大容量でもかさばらないお土産になっていておすすめです。胡桃が上品で美味しいです
ここあ(50代・女性)
宇治抹茶を使った焼きショコラで、ふわふわとサクサクの2つの食感が一緒に楽しめます。
あっちゃん(40代・女性)
京都らしさがあり、軽量、コンパクトで持ち運びもしやすい、黒七味。暑い時期に持ち運んでも、溶けたり、傷む心配がありません。京都、祇園にある老舗、藤村屋の黒七味は伝統があり、普通の七味とは一味も二味も違います。ただ辛いだけではなく、旨み、風味、香りが楽しめますし、一振りするだけで料理の味が引き立ちます。うどん、蕎麦、鍋、豚汁などに相性抜群でお土産にも喜ばれます。
オロロ(40代・男性)
こちらの京都宇治茶の老舗、伊藤久右衛門の宇治抹茶スイーツ、宇治抹茶ラングドシャ 葉ごろも 10枚はいかがでしょうか?サクッとした食感と高級抹茶の味わいが美味しい、薄くて口当たりの良いスイーツです。お茶の葉と撫子の花がデザインされたコンパクトなパッケージに入ったお土産で、持ち運びもしやすくお勧めです。
ぽこちゃん
京都の京野菜で有名な九条ネギと海老を使ったおせんべいです 風味豊かで軽い口当たりのものですいかがですか
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの九条ネギエビ煎餅はいかが。サクッと軽い食感にネギの風味とエビの旨みのバランスが絶妙。お酒のおつまみにもお茶請けにも最適で病みつきになります。個包装なのもいいですね
ポポロろ(40代・女性)
京都のお土産に鴨サブレがおすすめです。とてもかわいいデザインのサブレなので喜んでもらえると思います。
ちょプラ(40代・女性)
京都の抹茶をたっぷり使ったラングドシャクッキーです。個包装で24枚入りですが、スリムで軽くて持って帰りやすいです。
猫大好き
京都土産の兆雅せんべいでサクッと焼き上げた波々の生地とバニラと抹茶のクリームを挟んでいて美味しそうです。京都らしいパッケージで箱も幅が少なくていいなと思いました。
猫大好き
宇治抹茶のバームクーヘンで小さく一つ一つ個包装になっていてとてもお洒落な包みなのでいいなと思いました。とても持ち運びにも便利そうかなと思いました。
たけ花子(50代・女性)
先日頂いたグラッ茶が美味しかったのでお勧めしたいです。抹茶が渋めで深い味わいで、思っていたより甘くなくて食べやすいです。
KUMIKAN(40代・女性)
コンパクトで嵩張らず、抹茶ティラミス仕立てのラングドシャ。京都宇治抹茶を使ったサクッとした生地に、マスカルポーネを使ったチョコをサンド。口に入れると溶けるチョコと共に口いっぱいに抹茶の香りと風味が広がります
たけ花子(50代・女性)
京都のお土産として、ジュヴァンセルさんの抹茶コルネッタでしたら、32本入りと多くて個包装なのでお配りしやすいですね。パッケージも美しさがあり、抹茶の香りやすっきりした後味で好評を博すと思います。
めがねちゃん(50代・女性)
くらま辻井のうなぎ山椒煮はいかがでしょう。山椒を使った佃煮が評判のお店で、おすすめはこちらのうなぎ山椒煮。三河産のうなぎを白焼きにし、秘伝のタレに山椒のさわやかな風味を加えたちょっと贅沢な佃煮です。ごはんのお供やお酒のつまみに、年配の男性には特に喜ばれる乙な京土産だと思います。常温で持ち運べ、コンパクトなのに贅沢感があるのがいいですね。
ころころあい(40代・女性)
玉子せんべいの間に宇治抹茶クリームをサンドした「ぎおんの小路」はいかがでしょうか。苦味と甘味のバランスがよく、京都の石畳をイメージした見た目なので、お土産におすすめです。
だんごっ鼻
こちらの、京都銘菓の生八つ橋は如何でしょうか?京都と言えば八つ橋と言うくらい有名なスイーツで、箱が薄くてコンパクトですよ。入り数が選べて本当に小さいサイズもあります。
ここあ(50代・女性)
材料をから煎りし、じっくり手間暇かけた風味豊かな味わいの黒七味はいかがでしょうか。常温で持ち運びができコンパクトなのもいいと思います。
ぷりん(50代・女性)
京都で大人気のことの葉音というラングドシャです。宇治抹茶の風味が豊かでサクサクで美味しかったです。かさばらないので選びました。
あみあみあみ(40代・女性)
抹茶風味のスイーツは京都を思わせる雰囲気が出やすいと思いますし、保存も効くし軽量でたくさん買っても問題ありません
かりんちょ(50代・男性)
いただきやすいサイズのミニ羊羹が6個入ってお土産対応がスムーズに行える人気商品。京の宇治抹茶を贅沢に用いた爽やかな風味をコクのある甘味で味わえるのが嬉しい。しっとりと口当たり良くいただけてお土産利用も大満足ですね。
RRgypsies(50代・男性)
辻利兵衛本店のキューブケーキがおすすめです。創業160余年を誇る老舗が作ったスイーツで、宇治抹茶を練り込んたクリームをしっとり生地で包んで焼き上げてあります。とても美味しいし、おしゃれなので、チョイ贅沢な午後のティータイムをはんなり気分で楽しんでもらえます。軽くてかさばらないし、常温で保存がきくので、お土産に最適です。
JACKJACK(40代・男性)
京都のかさばらないお土産なら生八つ橋はどうですか、小さくコンパクトなサイズでかさばらないですし、京都銘菓で味も美味しいですし食感も良いのでおススメです
コーヒーさん(40代・男性)
京都ヴェネトの抹茶のラングドシャでマスカルポーネチーズが練り込まれたチョコレートをサンドしたお菓子です。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
京都府 × 土産の人気おすすめランキング
土産の人気おすすめランキング
京都府の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。