- 最終更新日:2025/01/22
夕食・ディナー×加工品等×予算5,000円以内の人気おすすめランキング
夕食・ディナー×加工品等×予算5,000円以内の人気おすすめランキング。みんなのおすすめ3093件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
北海道産の甘いコーンが味わえる缶詰はいかがでしょうか。砂糖ではなく素材の甘さが堪能できるのもいいと思います。
容量も合って使いやすいですのでおすすめ、大きめなのでまとめてストック料理にも使えますし味も整います。
味と香りの良さでプロからの評価も高いイタリア・チェルサヌス社のケッパー塩漬けです。厳選したフウチョウボクの花のつぼみを丁寧に塩漬けし、風味と食感を閉じ込めています。隠し味として、トマトソースに加えると旨味がアップしますよ。サラダやマリネにトッピングとして使う時は、塩抜きしてください。
契約栽培で育てられた北海道産のハニーバンダムの缶詰、粒もろこしです。ハニーバンダムと天塩だけを使った完全無添加で、ハニーバンダムならではの歯ごたえと自然な甘さが楽しめます。
こちらのコーン缶は使いきりサイズでとうもろこしそのものの甘みも感じられます。炒め物やサラダ、またラーメンなどのトッピングにも使いやすく、6個セットで保存がきくのもいいです。
ナウフーズのオーガニックタピオカフラワーです。有機栽培のタピオカでんぷんの粉で、小麦粉・かたくり粉のかわりに唐揚げの衣などに使えます。オーガニックなのが安心ですね。
全粒粉で作る生地は独特の食感や香りがあるので、初めて購入するのでしたら400gと少なめのこちらがおすすめです。熊本県産の品質の良い小麦を使用しており、その栽培方法も無農薬・無化学肥料使用と体に優しいものになっています。扱いやすく香りが良いのでピザやパン作りにぴったりの中力粉ですよ。
- 回答された質問
- 【全粒粉の中力粉】パンやピザ作りに!人気の中力全粒粉は?
STRAINESEのオーガニックトマト缶は、南イタリアで有機栽培された完熟のトマトで、クエン酸がいらない新鮮な美味しいトマトの缶詰めです。
地中海の太陽をしっかりと浴びたトマトを使用した缶です。トマトの酸味はなく、ソースにしたり、さまざまな用途に使えます。まとめ買いなのでひと缶あたりの単価が安いのがうれしいですよね。それでもあっという間になくなりますよ。
国産トマトを使って作った「そのまんまトマトソース 缶詰」はいかがでしょう。モギたてのトマトをパスタソースに加工した、美味しいフレッシュトマトソースです。
蕾がギュッとしまっているため、サラダやカルパッチョのほか、煮込み料理に入れても、食感がしっかり残ります。長時間ケッパーと一緒に閉じ込めた塩にも香りがしみ込んでいて、塩も料理に使えるのでおすすめです。
化学合成農薬不使用、化学肥料不使用で有機栽培されたイタリア産トマト使ったトマト缶はいかがでしょうか。トマト本来の甘さと酸味があって濃厚な味が美味しいです。
こちらのケッパーはイタリアのパンテレリア島で産出されるケッパーは最高級品といわれているんです。イタリアの中でも最高の味と香りです。
こちらはイタリア南部のトマトを使ったトマト缶です。オーガニック栽培で大事に育てたトマトです。肉厚で酸味が少ないのが特徴で、形は縦長の完熟有機トマトです。
黄金トマトのホール缶がおすすめですよ。イタリアの温暖な気候でスクスク育った良質なトマトを用いているので、濃厚な甘味をコク深い旨みで味わえます。酸味もマイルドなので、トマトソースやピザソースなんか口当たり抜群に仕上がりますよ。
ケーパーなら、やっぱりイタリア産が一番。必要量を取り出しやすい瓶詰めスタイルの人気の商品です。お肉、お魚、お野菜なんかと相性抜群にいただけてフワリと心地よい風味を楽しめますよ。140gたっぷり入ってコスパの良さも大満足ですね。
アルマテラという海外のいわゆるフルーツトマト系の缶詰です。オーガニック素材なので輸入物でも安心です。
こちらの、有機トマトの缶詰めは如何でしょうか?完熟トマトを使っていますので甘くて色々なお料理に使えます。ダイスカットしてあるので使いやすいですよ。
海外産のトマト缶よりは日本製の方がすっぱいものが少ない気がします。もし酸っぱいときにはお砂糖入れるといいですよ
じぶんも塩漬けケッパー買ったことあるんですけど、使い切れなかったんで。ミニサイズで試した方がいです。
イタリアットのダッテリーニトマト缶がおすすめです。細長い形がなつめやし・ダッテロに似ていることから、小さななつめやし・ダッテリーニと名付けられたトマトを使っています。酸味が少なく甘味が強いのが特徴のダッテリーニの完熟したものだけを手摘みし、皮をむいてトマトジュースに漬けたトマト缶です。ダッテリーニで皮むきタイプはイタリアットだけなので、おすすめ。口当たりよく使いやすいです。
自然の味、伝統の味にこだわった塩漬けケッパーはいかがでしょうか。塩漬けはケッパーそのもの味を楽しめるのでおすすめです。
イタリア・シチリア州のリーバリ島で採れたイタリア・オーガニック認証ICFA認定を受けているケッパーの花のつぼみを塩漬けにしたものです。イタリアで一般に使われている粒が大きめのケッパーで、旨味が濃く、サラダやマリネのトッピングにもおすすめです。まろやかな塩味のシチリアの海の塩を使っているので、煮込みなどは塩抜きせずそのまま入れると、塩の旨味も余さず使えますよ。サラダには塩抜きして使ってください。
こちらの生春巻用の、ライスペーパーは如何でしょうか?業務用の直径22センチの大きいサイズです。もちもち食感の美味しいプロ仕様です。
- 回答された質問
- 生春巻きを作りたい!おすすめのライスペーパーを教えて!
本場ベトナムのライスペーパーです。水でサッと戻すだけで生春巻きが簡単に楽しめます。タピオカでんぷん入りでモチモチとした食感が楽しめますよ。
- 回答された質問
- 生春巻きを作りたい!おすすめのライスペーパーを教えて!
コストコで扱っているカークランドのフレッシュモッツァレラはいかがですか。あらかじめスライスされているのでカットする手間がなく、おつまみやカプレーゼ、パスタやピザ、グラタンなどに幅広く使えますよ。510g×2パックの計1.02㎏で、コスパも抜群にいいです。
チーズももちもちで食べやすいですしミルク感もあってピザなど料理にも使いやすいですしサラダなどグレードアップできます
シェフズチョイスのオーガニックタピオカフラワーです。有機栽培の原料を使用したタピオカ粉で、お菓子作りや料理に幅広く使えます。一袋500gで、唐揚げの衣に使うくらいならちょうどいい量。チャック付きスタンドパックだから保存にも便利です。唐揚げの他、水溶き片栗粉のようにたれのとろみ付けにも使えますよ。
オーガニックでお米特有の風味が豊かで薄くて破れにくいライスペーパーはいかがでしょうか。使いやすいサイズ感もいいと思います。
- 回答された質問
- 生春巻きを作りたい!おすすめのライスペーパーを教えて!
隆祥房の生春巻きの皮です。生春巻きの皮に使うライスペーパーは水にサッとくぐらせて水戻ししないと使えませんが、戻しすぎて破けてしまったりすること、ありません?こちらの生春巻きの皮は、水戻し不要でそのまま使えるのがおすすめポイント。袋から出して具材を巻くだけだから、誰でもきれいに作れますよ。独特な古米臭もなく、とても美味しくいただけます。冷蔵庫から出したてだと固いので、常温に戻すのがコツです。
- 回答された質問
- 生春巻きを作りたい!おすすめのライスペーパーを教えて!
夕食・ディナー×加工品等×予算5,000円以内の人気ランキング
ご当地・都道府県で絞り込む
特徴・機能/性能で絞り込む