本ページはプロモーションを含みます
  • 2314View 26コメント
  • 鉄瓶で沸かす白湯が飲みたい!おすすめの鉄瓶は?
  • 鉄瓶で沸かす白湯が飲みたい!おすすめの鉄瓶は?

朝一で飲む白湯が体にいいと聞いたので飲んでいます。鉄瓶で沸かすと鉄分補給できてより一層体にいいらしいので思い切って鉄瓶を購入したいです。おすすめはありますか?

ベストオイシー編集部

no.2

クロス(50代・男性)

南部鉄器の鉄瓶と瓶敷のセットで、上質で丈夫な素材なので長く愛用できるし、名入れもできます。

トシンジアン(70代・男性)

本格的な南部鉄瓶と瓶敷セットです。1.2リットル入る大容量で、白湯もより洗練されて感じますよ。

あっちゃん(40代・女性)

シンプルですが、和モダンでおしゃれさもよい南部鉄器。水道水が美味しく感じられますので、白湯もまろやかで飲みやすく、美味しく続けられます。お茶、コーヒー、紅茶なども普段より本格的な味わいになりますよ。鉄分補給にももってこいで、ガス火だけではなくIHでも使えます。

全てのおすすめコメント(3件)
no.3

ぷりん(50代・女性)

日本製の鉄瓶です。優れた熱伝導力と保温力、飽きの来ないデザインで使いやすかったです。

CHACO(40代・女性)

鉄瓶をお探しでしたら、こちらはいかがでしょうか。南部鉄器の鉄瓶です。伝統的でシンプルな鉄瓶は飽きも来ず、丈夫で長く使えるのでおすすめです。

全てのおすすめコメント(2件)
no.4

ちょプラ(40代・女性)

こちらは南部鉄器の鉄瓶です。800mlの容量です。普通の白湯も、こちらで沸かすとなぜかおいしいですよ。

トシンジアン(70代・男性)

楽天ランキングで1位を受賞すること60回、素晴らしい支持率を誇る南部鉄器の鉄瓶です。機能面で充実してますよ。

全てのおすすめコメント(2件)
no.5

akemi(60代・女性)

鉄分不足を補える魅力がある南部鉄瓶です。デザインもオシャレですし、サイズ感が使いやすい品です。

no.7

ちょプラ(40代・女性)

こちらは鉄瓶らしいデザインです。鉄なのでやっぱり重いですが、その分鉄分を採れますよ。毎日続ける事が大切です。

no.9

ここあ(50代・女性)

重厚なデザインで、ほどよいサイズなので使いやすく、ガスでもIHでも使えるのがいいと思います。

no.10

のりのりのり(50代・女性)

8角形の形がスタイリッシュな南部鉄の鉄瓶はいかがでしょうか。小ぶりなので重すぎず持ちやすいのもいいですね。

no.12

RRgypsies(60代・男性)

刷毛目が美しい、昔ながらの南部鉄器の鉄瓶です。さび茶仕上げにわびさびがあり、置いておくだけでも絵になります。もちろん、実用的でもあり、毎日のお茶で鉄分が補給できるので、おすすめです。

no.17

ころころあい(40代・女性)

美しいシルエットなので、置いてあるだけでおしゃれです。重厚感があって、安定してるので使いやすいです。

no.18

ちゃぺ大好き(50代・女性)

南部鉄器で出来た鉄瓶アラレです。抹茶色が美しい鉄瓶で、カラー鉄瓶にありがちな内側のホーロー加工をしていないので、ちゃんと鉄分がお湯の中に溶け出します。その鉄分は「2価鉄」という鉄分で、微量でも体に吸収されやすい特徴があります。ぜひ、大切な鉄分補給にお使い下さい。

no.20

めがねちゃん(50代・女性)

南部鉄器の人気ブランド、岩鋳の和モダンデザインの南部鉄瓶です。ケトルのようなフォルムがおしゃれで、現代のキッチンにも違和感なくなじみます。1.1Lのやや小ぶりサイズで、扱いやすく使いやすい大きさだと思います。

no.21

ここあ(50代・女性)

大きすぎないサイズ感で重すぎず使いやすいのがいいと思います。手頃な価格もいいと思います。

no.22

KUMIKAN(40代・女性)

ずっしりした重厚感があり可愛いフォルムで使ってるうちに愛着もわきます。普段使いしやすい容量で鉄分補給にもいいですね

ランキング内で紹介されている商品

  • ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。