便利なチューブ調味料を使いこなしたい!おすすめは?
料理の時短のためにチューブ調味料を上手に使ってみたいと思ってます。にんにく、生姜、ワサビ、辛子などの定番のもの、少し変わったものも含めておすすめを教えて下さい。
ベストオイシー編集部
- 更新日:2021/11/10
- 回答受付期間:2021/10/26〜2021/11/09
- 1043View 28コメント
めがねちゃん(50代・女性)
通報エスビーのきざみねぎ塩です。きざみねぎをごま油・黒胡椒・レモン果汁・塩で味付けしたチューブ調味料で、本格的なねぎ塩味が楽しめます。ドレッシングやたれなどにちょっとだけ欲しい時、ねぎを刻むのって案外面倒。これがあれば、楽ちんです。スープやチャーハンの隠し味にも便利ですよ。
あっちゃん(40代・女性)
通報チューブ入りなので、冷蔵庫で保存しやすく、使い勝手もよい、わさび柚子胡椒。変わりダネですが、一度食べるとクセになる美味しさです。本わさびのザクザクした歯ざわりの良さと、鼻に抜けるツーンとした刺激がたまりません。柚子皮、青唐辛子の風味の良さとベストマッチな美味しさです。幅広い用途に使えますし、大人の美味しさが味わえますよ。
chai(50代・女性)
通報定番ですが、すりおろしにんにくのチューブは重宝しますね。手間もかからないし、手や調理器具に臭いがつかないのでとても便利です。こちらは国産にんにくのすりおろしチューブで、保存料着色料等無添加なのでおすすめです。
くまたんさん(40代・女性)
通報エスビーのわさびチューブです。一般的なわさびチューブは、練りわさびが出てきますが、こちらは、わさびの粒が入っているので、本わさび感満載。ワサビの香りも辛みも、そのままに、味わうことができます。
どんどん(50代・男性)
通報時短で手軽に調理ができるチューブ調味料「万能中華だしペースト」はいかがでしょう?鶏がらや豚の旨みをベースに、香味野菜の甘味と香味油の風味を加えた調味料ですおいしいチャーハンや野菜炒めなど、簡単調理ができますよ。
ショットブラスト(50代・男性)
通報これは、肉、魚、麺つゆ、天ぷら等何にでも合い、手放せない商品だと思う。脂のひつこさがなくなり、食欲が進み、健康にもよい。大根をする必要もなく、いつでもすぐに使用できるので、とても便利。
のりのりのり(50代・女性)
通報チューブ式の豆板醤が使いやすいのでおすすめします。あまり大量に使わないのでチューブ式の方が量を調節しやすく、使いやすいと思います。麻婆豆腐やタンタンメンや炒め物やスープ、色々使えて便利なのでおすすめします。
ヤギヌマ(40代・男性)
通報有機チューブ調味料ペーストでオーガニックの調味料になっています。ハリッサと呼ばれるトウガラシベースの調味料やガーリックペーストなど4種類の味がありバラエティにも富んでいます。
ちゃぺ大好き(40代・女性)
通報定番ですがS&Bの「生しょうが」です。普通のショウガを買ってきても、おろし金に付いて上手く取れず無駄になったり、洗いづらかったりで、使い切れません...。チューブでしたら気兼ねなく唐揚げの漬け込みダレ、豚の生姜焼きetc.重宝しています。
どんどん(50代・男性)
通報人気メーカー、エスビー食品のチューブ入り韓国調味料、コチュジャンはどうでしょうか?焼肉などによく使われる唐辛子を熟成させた、辛さの中に旨味とコクのある調味料です。使いやすいペーストタイプなので、おすすめです。
ももももももんが(40代・女性)
通報大分県櫛野農園の自家製ゆずこしょうはいかがでしょうか。化学肥料の使用を最低限に止め、安心・安全な柚子栽培をしている農家さんが手作りし、手軽に使えるチューブタイプにした万能調味料です。市販のゆずこしょうは、いがいがしたりひたすら辛い物などもありますが、こちらは爽やかで程よい辛みでおすすめです。お鍋に使ったり、鶏肉を煮込むときに使ったり、おでんに辛子の代わりに使ってもおいしいですよ。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
その他調味料の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。