【ほうじ茶プリン】ほうじ茶の風味が美味しいプリンのおすすめは?
ほうじ茶を使ったスイーツが大好きでよく食べます。ほうじ茶を使ったプリンをネットで探しているのですが、美味しいおすすめのものを教えてください。
ベストオイシー編集部
- 更新日:2022/05/07
- 1061View 36コメント
KUMIKAN(40代・女性)
メディアでも紹介されたこちらのほうじ茶ブリン。濃厚なほうじ茶の香りと仄かな苦味で、口溶け滑らか。無添加で体にも優しいです
みかんいろ(50代・女性)
低糖質のほうじ茶プリンはいかがでしょうか。低糖質ながら味わいや濃厚さはそのままなのでお勧めです。
ここあ(50代・女性)
ほうじ茶の香りがふわっと広がるまろやかな味わいのプリンで、上品な甘さでほのかな苦みも◎です。
グラスマン(60代・男性)
香ばしいほうじ茶を活かしたプリンです。風味豊かな6個セット。なめらかな甘みと豊かな香りが楽しめますよ。
めがねちゃん(50代・女性)
なかほら牧場のほうじ茶プリンです。自然放牧のグラスフェッドミルクに、放し飼いの卵、静岡産の自然栽培ほうじ茶などのこだわり食材を使い、ブルーアガペシロップと自然海塩、隠し味に黒糖を加えた香り豊かな味わいです。甘さ控えめで、素材の上質さが伝わる美味しいプリンです。
どんどん(50代・男性)
京都、宇治のほうじ茶をつかった「宇治ぷりん」はいかがでしょうか?新鮮な卵と生クリームに宇治ほうじ茶の風味をギュッと詰め込んでいます。ほうじ茶のほろ苦い味わいが後味スッキリのプリンなので、おすすめです。
ちょプラ(40代・女性)
宇治産のほうじ茶プリンです。蓋を開けた瞬間に香りが広がります。とっても風味がよくて濃いですよ。
どんどん(50代・男性)
金沢のほうじ茶プリン「加賀茶プリン」はいかがでしょうか?加賀棒茶の独特な風味を凝縮したプリンになります。食べやすい大きさで、濃厚な生クリームと、香り高いほうじ茶の風味が調和しているので、おすすめですよ。
あっちゃん(40代・女性)
京都宇治にある、お茶屋さんのこだわりが感じられる、ほうじ茶ぷりん。ちょっとリッチな気分が楽しめる、ほうじ茶ぷりん、濃茶ぷりんのセットがおすすめです。食べ比べすることができますし、おうちに居ながらにして、和カフェ気分も味わえますよ。一口食べるたび、なつかしさのある風味、香り、心地よいほろ苦い味わいがお口一杯に広がります。充実したリラックスタイムが過ごせますよ。
chai(50代・女性)
茨城県の名産、猿島茶を栽培しているお茶屋さんが作っているほうじ茶プリン。じっくりと焙じた猿島茶のほうじ茶と豆乳を合わせたヘルシーなプリンで、なめらかな口溶けと香ばしい風味が楽しめます。
JACKJACK(40代・男性)
ほうじ茶プリンならコチラの商品はどうですか、お茶屋さんが作っているのでほうじ茶の香りと味が抜群です、プリンとしても舌触り滑らかで濃厚でとても美味しいほうじ茶プリンなのでおススメです
ショットブラスト(50代・男性)
ほうじ茶の香ばしさが特徴のほうじ茶プリン。賞味期限は2ヶ月位有るので、24個も入っているが、みんなと食べるには最適。
あかり(30代・女性)
京都の宇治でとれたお茶を使ったプリンは、甘さと渋みのバランスが良くて美味しい。ほうじ茶と抹茶、抹茶白玉の3種セットです。
クロス(40代・男性)
ほうじ茶のプリンの素で、自宅で品のある味わいを堪能できて大人の味わいで使い易いです。
あみあみあみ(40代・女性)
お茶の専門店が監修しているプリンなので本格的茶葉が使われています。香ばしいほうじ茶と濃厚な宇治茶の二つのタイプが食べ比べられます
たけ花子(50代・女性)
きよ泉の、ほうじ茶プリンを始めとしたセットはいかがでしょうか。香り高いほうじ茶と厳選された豆乳で作られていて優しくマイルドな甘さに癒されそうですね。常温で約180日と日持ちもします。
nanacoco(40代・女性)
ほうじ茶と練乳を使ったプリンで、2層になっててほろ苦さが大人の味に仕上がってるそうです
CHACO(40代・女性)
ほうじ茶プリンをお取り寄せされるのでしたら、こちらのプリンはいかがでしょうか。お茶やさんのこだわりのほうじ茶を使用したほうじ茶プリンなので、香りも良く美味しいと思います。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
ゼリー・プリンの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。