本ページはプロモーションを含みます
  • 2841View 37コメント
  • 生地をスムーズに伸ばせる!初心者にも使いやすいめん棒は?
  • 生地をスムーズに伸ばせる!初心者にも使いやすいめん棒は?

クッキーやパンなどの生地、餃子の皮やパスタの生地を手作りをする時に使うめん棒を探しています。初心者でも使いやすいおすすめのものを教えて下さい。

ベストオイシー編集部

Pick
Up

ポポロろ(40代・女性)

クッキーやパン作りで使用するめん棒に、cottaオリジナルガス抜きめん棒がおすすめです。表面が凸凹で空気を抜きながら生地を伸ばせるので使いやすいです。

no.1

ももももももんが(40代・女性)

木工職人の手作りの国産の麺棒はいかがでしょうか。シナの木製で、サイズは30cmです。初心者の方には短めの麺棒のほうが使いやすいですし、家庭料理で生地をのばす程度なら、そこまで長いものは必要ないと思います。重すぎず程よい固さですし、防腐剤・防カビ剤・塗料なども使用されていないので、安心して使えますよ。

ぽこちゃん

シナの木で作られためん棒です 長さも丁度よいので力が入りやすく丁寧にのばせますよ

アルナヲ(40代・男性)

この木製めん棒は、シナの木を使用した30センチの国産品で、木工職人の手作りです。安心して使える品質が魅力で、蕎麦打ちや麺作りに最適です。しっかりとした重みがあり、生地を均一に伸ばすことができます。また、天然素材のため、手に馴染みやすく、使うほどに愛着が湧くアイテムです。日本製のこだわりが詰まったこのめん棒で、家庭での料理をさらに楽しんでみてはいかがでしょうか。

全てのおすすめコメント(3件)
no.2

どんどん(50代・男性)

初心者の方が扱いやすい人気メーカー、貝印のリング付きめん棒はどうでしょうか?生地を均等にのばせるのがリング付きの魅力です。安心高品質な日本製、天然木製のめん棒なので、おススメいたします。

よねちゃん

こちらのリング付きめん棒はいかがでしょうか。木製なので丈夫でしっかり力を入れて均等に伸ばせるので使いやすいと思いますよ。

全てのおすすめコメント(2件)
no.3

nkzw(60代・男性)

表面に凹凸があるので、空気を抜きながら、生地を均一に伸ばせることができます。パン作りにはぴったりの商品です。

JACKJACK(40代・男性)

初心者向きのめん棒ならコチラの商品はどうですか、表面にでこぼこが付いていて生地を伸ばすだけで空気も抜くことができます、また伸ばしたときに生地がめん棒にくっつきにくく剥がしやすいので初心者の方におススメです

全てのおすすめコメント(2件)
no.4

nanacoco(40代・女性)

木製のめん棒は生地がくっつくこともあるので、初心者さんにはでこぼこがあってくっつきにくいこうゆうのがおすすめ

ポポロろ(40代・女性)

クッキーやパン作りで使用するめん棒に、cottaオリジナルガス抜きめん棒がおすすめです。表面が凸凹で空気を抜きながら生地を伸ばせるので使いやすいです。

全てのおすすめコメント(2件)
no.5

ぷすぷす(40代・男性)

こちらの商品はいかがですか。表面に凸凹を設けることにより、生地がくっつきにくいので、キレイに生地を伸ばすことができますよ。なので初心者でも扱いやすいのが特徴です。生地作りのさまざまなシーンで使えるのでおすすめですよ。

no.6

mugi(20代・女性)

パンやお菓子作りをよくするのですが、私はcottaのめん棒を使用しています。木製ではなくプラスチック製なのが個人的にミソで、汚れも落としやすいですし扱いやすくてとても便利!全体に細かな凹凸があるので、多少水分のある生地でもくっつかなくてノンストレスに作業できるのも魅力ですよ。餃子の皮やクッキー生地くらいなら小さいサイズでも良いと思いますが、パスタ生地も作るのであればこちらの大サイズがおすすめです!

no.8

だんごっ鼻

こちらの、木製のめん棒は如何でしょうか?太めの方が少ない力で綺麗に伸ばせます。生地も引っ付きにくく880円とリーズナブルです。

no.9

オロロ(40代・男性)

こちらのタイガークラウンのローリングめん棒はいかがでしょうか?初心者の方でも扱いやすい、しっかりと握れて手のひらが痛くならないハンドル付きのめん棒です。伸ばす生地の厚みが調節できる、五角形の目盛りパーツが付いていて手軽に好みの厚さで生地が伸ばせます。目盛りパーツを外して厚さなしで伸ばすこともできる便利な商品でお勧めです。

no.10

あやなみ(20代・女性)

太めで使いやすいものになっていてスイーツにも使いやすいですし料理にも相性も良いものになっていておすすめします

no.11

ここあ(50代・女性)

ほどよい重量感があり力を入れなくても生地をのばせる、めん棒はいかがでしょうか。使い込むほどになじんでくるので、長く使えるのもいいと思います。

no.12

ころころあい(40代・女性)

ヒバ材のめん棒はいかがでしょうか。水や湿気に強く、軽くて扱いやすいです。表面に傷がなくキレイで、すべりがよく、生地が張りつきにくいのもおすすめです。

no.13

めがねちゃん(50代・女性)

cottaのめん棒です。めん棒で生地を伸ばす時に大切なのは「重さ」。木製で太めのめん棒を選ぶと、重さで生地を均等に伸ばしやすいです。cottaのめん棒は直径4.5㎝でかなり太めなので、使いやすいですよ。40㎝の長さはパン作りやクッキー、タルト、パイ、ピザ生地などを伸ばすのにおすすめですが、餃子の皮は、これの半分くらいの長さの餃子用のめん棒じゃないとやりにくいですよ。

no.14

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの燕三条製の太口のめん棒は昨日、ぬくもりも感じられ、生地も均一にきれいに伸ばすことができます。初心者でも扱いやすく、75センチと使いやすい長さもいいです

no.15

Tacky

西洋式のめん棒は両端にハンドルがついていて初心者でもスムーズに回転させやすいですよ。中でもこちらは天然ブナ材で手触りも優しく、全長40cmの程よい長さと適度な重みでパンやクッキー、ピザ生地などを楽に、均等に伸ばすことができます。

no.16

ああい(50代・男性)

こちらのステンレス製めん棒はどうですか。両端に取り外し可能な5つのリングが均一に生地の厚みを2~10㎜まで調節できるので初心者には助かります。生地の幅を測る目盛りがあるのも便利です。ステンレス製なので耐久性があり生地がこびりつきにくいので後片づけが楽でさらに食洗器対応で便利です。

no.17

chai(50代・女性)

天然木のブナ材を使った長さ45cmのめん棒です。適度なおもさがあり、長さも手頃で少人数用のうどん生地や餃子皮などを作るのぴったりです。

no.18

ちょプラ(40代・女性)

桜の木で出来た麺棒です。長さは36cmとしっかりあるので、クッキー生地やパイ生地、パン作りにお勧めですよ。

no.20

KUMIKAN(40代・女性)

使いやすい大きさと太さ。表面の凹凸で生地を伸ばしながら空気も抜けます。生地もくっつきにくく、かわいい網目模様がつくのもいいですね。

no.22

のりのりのり(50代・女性)

麺棒の表面に凹凸加工がほどこされているので生地がくっつかず初心者の方にも使いやすいと思います。大きいサイズなので均一に生地を伸ばせるのでおすすめします。

no.23

くまたんさん(50代・女性)

しっくりと手に馴染む木製めんぼうです。45cmと程よいながさで、扱いやすいジャストサイズ。パン、おかし、麺など多彩な生地作りに使用できる万能めんぼうです。

no.25

ころころあい(40代・女性)

長いめん棒だと扱いが難しいので、初心者の方は短めがおすすめです。手に馴染んで力が均等に入りやすくて使いやすいです。

no.26

JACKJACK(40代・男性)

初心者用の綿棒ならコチラの商品はどうですか、丁度良い長さで力加減がしやすく少し太めなので伸ばす時に楽です、値段も安く丈夫なのでおススメです

no.28

ちょプラ(40代・女性)

桜の木で出来た麺棒です。太さが均等なので、生地も均等に伸ばせますよ。特に製菓用にお勧めです。

no.30

めがねちゃん(50代・女性)

浅井商店オリジナルの木製めん棒です。ポプラ材を使った日本製で、直径5㎝・長さ40㎝の太くて長いめん棒です。太さと重みがあるため、力を入れず半分の転がしで生地を均等に伸ばすことができるので、使いやすいですよ。

ランキング内で紹介されている商品

  • ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。