気軽に簡単に大根おろしが作れるコンパクトなおろし器のおすすめは?
夏も近づき食欲が落ちるとさっぱりしたものが欲しくなります。胃腸の働きを助ける大根おろしが簡単に用意できる、コンパクトなおろし器のおすすめを教えてください。
ぽこちゃん
- 更新日:2022/06/09
- 2020View 28コメント
コリドラス(60代・女性)
大根おろしにピッタリ。大根おろしだけではなく、いろいろなものに使用できるブレンドカッターです。かき氷もできるんですよ。取り扱いも簡単でおすすめ。
hanahoku(30代・男性)
電動式おろし器なら短時間で大根おろしを用意できます。素手だと時間もかかり疲れてしまいますが、こちらのアイテムは便利です。
グラスマン(60代・男性)
おしゃれな大根おろし器です。ハンドルを回すだけで、大根おろしが手軽につくれます。手が汚れませんし、使い心地がいいと思いますよ。
ヤギヌマ(40代・男性)
ハンドルを引くだけで簡単に大根おろしができる便利器具で、安全ホルダーも付いているので安心した使用ができます。容器の中で食材をおろすので衛生的で、キレイに調理が楽しめます。
めがねちゃん(50代・女性)
ビタントニオのコンパクトブレンダーです。容器とアタッチメントの隙間が小さいので、大根おろしもムラなく均一にすりおろすことができるのがおすすめポイント。専用スパチュラ付きで、容器からきれいに取り出すことができます。コンパクトサイズですが、3つのアタッチメントを付け替えて12通りで使え、泡立てや料理の下ごしらえにも幅広く使えて便利ですよ。
ろっころ(60代・女性)
こちらのコンパクトでくるくるとハンドルを回すだけで便利におろせる大根おろし器はいかがでしょうか。手も汚れませんし、舌触りの良い大根おろしができ上がります。
JACKJACK(40代・男性)
コンパクトな大根おろし器ならコチラの商品はどうですか、チョッパータイプですが試しに大根で使ってみるとスムージー状になって綺麗に大根おろしができました、サイズも縦に長くコンパクトですし、値段も比較的安くお手頃なのでおススメです
ドーナッツ大好き(40代・男性)
とても簡単に大根おろしができる便利な器具です。怪我をするリスクも少ないのがいいです。
どんどん(50代・男性)
電源の心配がないお手軽なくるくる手回し式の大根おろし器はどうでしょうか?胃腸の働きを助ける大根おろしを手軽に用意することができます。さらに、使いやすいコンパクトなサイズなので、お取り寄せにおすすめいたします!
ここあ(50代・女性)
コンパクトな電動のおろし器で、約7秒でおろすことができケガの心配もなく安心して使えます。
コーヒーさん(40代・男性)
手間も時間も掛からない便利な電動タイプのおろし器をおすすめします。分解して洗えます。
s.i(40代・女性)
おしゃれなデザインのフードプロセッサーでキッチンに出しっぱなしにしてもインテリアになじんで素敵です。さっといつでも手軽に使用ができておすすめです。お料理の下ごしらえが楽にできて人気の商品です。
ころころあい(40代・女性)
両回転できるパワフルな4枚刃と3種類のアタッチメントがあるので、1台で12役もできてとても便利です。おろし専用のアタッチメントで大根おろしも簡単にスピーディーにできます。デザインがおしゃれなのもおすすめです。
あみあみあみ(40代・女性)
ざく切りした大根をそのまま無造作に入れて上部のダイヤルを回すことで簡単にふっくらした大根おろしが完成し簡単です
みかんいろ(50代・女性)
貝印のおろし器はいかがでしょうか。食感のある美味しいおろしを力を入れる事なく手早く作れるように工夫がなされています。刃が斜め約45度に設定され目立てがランダムに配置されている、食材に力がかけやすいように持ち手部分が7度傾いているなど随所に細かい配慮がなされています。何より簡単に取り出せて手入れも簡単、置き場所も取らないのがいいと思います。
ともぞう(40代・女性)
受け皿付の大根おろし器は新潟燕三条製でしっかりとおろせます。ステンレスなので扱いやすいのが良いですね!
どんどん(50代・男性)
胃腸の働きを助ける大根おろしが簡単にできる電動おろし器がありました!大根おろしがたった7秒でできますよ。食材を容器投入口に入れ、フタをセット、押棒で軽く押せば、おろしができます。コンパクトで後片付けも楽なので、おすすめです。
たけ花子(50代・女性)
大根おろしなどの材料を入れる下部の器がどっしりとして安定性がある山善のヴォトレでしたら、刻む・混ぜる・おろすことが簡単にできて、つくねやハンバーグづくりなどにも重宝しそう。大根おろしも滑らかな仕上がりになると思います。
ちょプラ(40代・女性)
セラミックのおろし器お勧めです。こちらは大きいサイズですが、小さめも揃っていますよ。少ない力でおろせます。
ここあ(50代・女性)
ステンレス製の4枚刃ブレードで、容器とブレードのすき間が少なく、おろし残しがなくムラなくおろせます。
KUMIKAN(40代・女性)
おろす・混ぜる・練る・潰す・砕くなど1台で7役こなすこちらのフードプロセッサー。おろしプレートが付いているので大根おろしも楽に作ることができます。またホイップクリームも泡立てる事が出来るので、デザートやドリンク作りにも重宝し、専用レシピブックが付いて料理のレパートリーも広がりそう。本体以外は丸洗いができ、パッキンも取り外して洗えるので衛生的なのもいいです。
かりんちょ(50代・男性)
コンパクトサイズで電源もいらないから、手軽に大根おろしが作れる人気のキッチンアイテムですよ。作るの大変な大根おろしが、ハンドルを回すだけで簡単に用意できるのが嬉しい。たっぷりと短時間で作れるので毎日のお料理に大活躍しますね。
chai(50代・女性)
YAMAZENの電動おろし器です。100gの大根ならわずか10秒できれいな大根おろしが作れて便利です。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
調理・製菓道具の人気おすすめランキング
夕食・ディナーの人気おすすめランキング
コンパクト・持ち運び可の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。