【クレープミックス】おうちで本格クレープ!美味しいクレープの素は?
おうちで子どもとクレープを作って楽しみたいです。家庭で簡単にできて、美味しいクレープミックス・クレープの粉でおすすめのものを教えてください。
ベストオイシー編集部
- 更新日:2023/05/26
- 5033View 30コメント
どんどん(50代・男性)
人気メーカー、日清製粉のクレープミックス粉707はいかがでしょうか?おうちでお子様と一緒においしいクレープを作ることができます。お得なお値段で購入できる2キロまとめ買いができる業務用なので、おすすめですよ!
めがねちゃん(50代・女性)
オーマイのクレープミックスです。卵・牛乳・サラダ油を混ぜて焼くだけで簡単に作れ、100gの小分けパックなのがおうちで使いやすいと思います。1袋で大体10枚焼けます。もちもち食感で、破れにくいのもお子さん向き。
ろっころ(60代・女性)
米粉も入っておりもっちりとしたクレープ生地を作れるクレープミックス粉はいかがでしょうか。生地自体にもほんのり甘みがあり美味しいですし、お好きな具材を入れて楽しめます。
かりんちょ(50代・男性)
お家でクレープ作るなら、森永ブランドクレープミックスがお勧めですよ。1kgたっぷり容量でコスパの良さも抜群な人気の商品。サッとスムースに溶けてしっとりと香ばしい焼き上がり楽しめる美味しさ大満足な定番品ですよ。
RRgypsies(50代・男性)
日清製粉のもちもちクレープミックスがおすすめです。破れにくいように設計されており、素人でも簡単にきれいなクレープが作れます。モチモチのしっとり食感で美味しいですよ。クリームやチョコレートソースやフルーツを思い思いにトッピングすれば、ホームパーティーが盛り上がりそうですね。
ミリア
簡単に作ることのできる、クレープミックスです。お子さんも張り切ると思いますよ。
ももももももんが(40代・女性)
ニップンのクレープミックス(100g)はいかがでしょうか。あとは卵と牛乳とサラダ油だけ準備すればOKです。材料を混ぜて焼くだけなので、焼き時間は2分、トータルで10分でおいしいクレープが仕上がります。フライパンでも比較的きれいかつ薄めに焼けるので、おすすめです。
ここあ(50代・女性)
ミルク風味のほどよい甘さのクレープミックスで、生地がしっかりしているので巻きやすいです。
KUMIKAN(40代・女性)
手軽で使いやすいクレープミックス。水と卵とサラダ油だけでふんわり柔らかい、風味豊かな食感のクレープ生地が簡単に作れます。業務用でお店のような生地に焼き上がりますよ
JACKJACK(40代・男性)
クレープミックスならコチラの商品はどうですか、このミックスでクレープを作ったら生地だけでも食べられる美味しい生地が作れます、値段もお手頃で簡単にモチモチでしっとりした美味しいクレープが作れるのでおススメです
ろっころ(60代・女性)
富澤商店のクレープミックスはいかがでしょうか。しっとりとしたクレープ生地が出来上がり、クリームやフルーツを入れて美味しく召し上がれます。
akemi(60代・女性)
クレープを簡単に美味しく手作りできるクレープミックス。甘みがあってしっとりとした生地には様々な具材と合い、おやつや食事代わりにピッタリです。
ころころあい(40代・女性)
クレープの香りがよくて、もっちりとした食感のクレープ生地ができます。しっとり感もあるので、クリームと一体感が出ておいしいです。
グラスマン(60代・男性)
共立食品のクレープミックス粉です。200g×12袋セット。親子一緒に美味しいクレープを作ることができますよ。
あみあみあみ(40代・女性)
1回づつの使いやすいパッケージになっていてご家庭で使うのに便利ですしもちもちして美味しい生地に仕上がります
ちょプラ(40代・女性)
オーマイのクレープミックスです。家庭用に使い切りやすいサイズでお勧めですよ。もっちりした生地です。
KUMIKAN(40代・女性)
卵とサラダ油・牛乳を加えて混ぜてフライパンで焼くだけ。一袋で20枚焼け、美味しく綺麗に焼き上がります。大容量でホームパーティーなどにもいいですね
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
小麦粉・粉ものの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。