はじめに買うならコレ!おすすめのイッタラの食器は?
北欧食器が気になっていて特にイッタラの食器が好きです。コップやお皿など種類が多く一度には揃えられないので初めに買うならこれ!というおすすめを教えて下さい。
ベストオイシー編集部
- 更新日:2023/07/04
- 3248View 27コメント
KUMIKAN(40代・女性)
優しい色合いと使いやすいデザインと大きさ。サラダやメイン料理などどんな料理にも合い、北欧風の素敵な食卓になりますね
Kelly(40代・女性)
プレートが実用的でおすすめです。ブルーやグリーンのシンプルな色合いのデザインがおしゃれで素敵です。
あみあみあみ(40代・女性)
行ったらといえばこのお椀形のプレートだと思います。北欧らしいやさしい色味が揃った商品で好みの色が見つかると思います
ころころあい(40代・女性)
平皿もいいですが、深さのあるディープレートは出番が多く、使い勝手がいいので、おすすめです。
KUMIKAN(40代・女性)
クリア素材が涼し気で汁物にも使いやすい深鉢なのがいい。朝露の様な綺麗な輝きで食卓が上品に。デザート皿としても使えます
たけ花子(50代・女性)
細かいしずくが綺麗で、光の当たり方で表情を変えるのが見ていて楽しめるので、一番最初に集めるのをお勧めしたいです。
saei(40代・女性)
人気のパウダー21cmプレートをおすすめします。使い勝手が良く登場回数が多いサイズで色も他の食器となじみやすいです。割れにくくレンジやオーブンにも対応しているので普段使いにぴったりですよ。
ちゃぺ大好き(50代・女性)
カラフルなマルチボーダーが可愛いオリゴシリーズのスナックボウルです。直径約8㎝の手のひらに乗るサイズで、フルーツやヨーグルトを入れたら、素敵なテーブル空間が広がると思います。
ケンバラ(70代・男性)
フィンランドのイッタラは食器のブランドですね。初めに買うならタンブラーグラス2個セットをおすすめします。
ちょプラ(40代・女性)
まずはマグカップから買ってみてはいかがですか?こちらはシンプルなデザインですが、イッタラのロゴがワンポイントになって素敵です。
めがねちゃん(50代・女性)
比較的新しいシリーズですが、オリゴはいかがでしょう。ビタミンカラーのマルチストライプが印象的なデザインのボウルやマグ、プレートなどのシリーズです。外一面にマルチストライプをあしらったボウルやマグより、リムだけにデザインしたプレートは使いやすく、元気が出るビタミンカラーで食卓をおしゃれに彩ってくれますよ。
ここあ(50代・女性)
ライトブルーのタンブラーで、長く続いているデザインで積み重ねての収納もでき、ちょうどいい使いやすい大きさも人気です。
グラスマン(60代・男性)
イッタラの皿2枚セットです。北欧風のおしゃれなデザインですし、汎用性があります。最初に買うのなら、ぜひお勧めします。
ここあ(50代・女性)
耐熱ガラス製のボウルで、熱い料理にもにも使え、サラダやフルーツなど幅広く使えるので重宝しています。
RRgypsies(50代・男性)
夏の食卓を涼し気に飾ってくれるカステヘルミのプレートはいかがでしょうか。プレーンなフォルムで、デザートやサラダやオードブルなど、幅広く使えますよ。カラーの選択肢が豊富なので、色違いで揃えてみると、食卓がきれいに飾れます。
トシンジアン(70代・男性)
9種類もの豊富なバリエーションからチョイスできる北欧テイストたっぷりのオシャレなプレートです。使いやすいですよ。
かりんちょ(50代・男性)
お料理を盛り付けしやすい21cmサイズが嬉しい人気のイッタラプレートがおすすめ。カラフルなバリエーションが揃っているから食卓映え確実の素敵に使える定番商品です。
ちょプラ(40代・女性)
こちらはイッタラのボウルプレートです。21cmと使いやすい大きさです。私はカレーや麺類に使っていますよ。
トシンジアン(70代・男性)
カラーバリエーションが多彩なイッタラの食器です。北欧テイストで食卓が華やかになりますよ。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
食器の人気おすすめランキング
夏の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。