IH対応の鉄のフライパンに買い替えたいのですがお勧めは?
フライパンを買い替えることになりました。今度は丈夫で長持ちするIH用の鉄のフライパンにしようと思います。少し大きめのサイズのフライパンを探しています。
kksydney(50代・男性)
- 更新日:2022/09/20
- 33233View 39コメント
ちょプラ(40代・女性)
IHにも対応している鉄のフライパンです。日本製で安心ですよ。鉄なので少し重いですが、お手入れすれば長く使えます。
chai(50代・女性)
日本製の直径28cmの鉄製フライパン。側面を薄くすることで軽量化されており、表面に微細な凹凸処理がされているのでこびりつきにくく、使いやすいフライパンです。
nanacoco(40代・女性)
鉄のフライパンというよりは、中華鍋っぽいのでチャーハンとかするのに。あおりやすいですね。
ちょプラ(40代・女性)
IHにも対応している鉄製のフライパンです。空焚き済みなのですぐに使えますよ。重いですが、お手入れすれば一生物です。
どんどん(50代・男性)
安心高品質な日本製、燕三条製の鉄フライパンはいかがでしょうか?IHと直火両方対応しているので、便利に使えます。幅広いお料理に対応できる大きめ、26センチのサイズのフライパンなので、おすすめいたします!
のりのりのり(50代・女性)
28㎝と大きめの鉄のフライパンです。鉄製なのにさびにくいので長持ちすると思います。お手入れが楽なのでおすすめします。
クロス(40代・男性)
南部鉄器製のフライパンで丈夫な素材でIHにも対応してるので、長く愛用できて便利です。
コリドラス(60代・女性)
鉄匠の24センチフライパン。日本製で丈夫で使いやすいIH対応の鉄フライパンです。深みもちょうどいいのでお勧め。
KUMIKAN(40代・女性)
錆びにくく手入れも簡単で使いやすい大きさ。熱伝導性・蓄熱性に優れ素材の旨味も引き出し美味しく調理できます
だんごっ鼻
こちらのIH対応の鉄フライパンは如何でしょうか?底部が広く様々な料理に向いているフライパンですよ。
ここあ(50代・女性)
日本製の鉄製の大きめのフライパンで、コーティング加工をしてないので金たわしで洗ったり、金属のツールも使え、さびにくいのもいいと思います。
めがねちゃん(50代・女性)
ビタクラフトのスーパー鉄フライパンです。IH対応で、窒化4層加工により、サビやすいという鉄フライパンの弱点をクリアしています。製造の全工程を一貫して国内で行っている品質の高さで、長く使えるのがいいですね。
どんどん(50代・男性)
コスパが高く人気のメーカー、アイリスオーヤマの鉄フライパンはいかがでしょうか?IH対応なので、便利に使えます。幅広いい料理ができる26センチのサイズになります。お手入れすれば長く使えるフライパンなので、一押しです。
ここあ(50代・女性)
鉄製のさびにくいフライパンで、深型なのでこぼれにくく幅広く使えます。中が見えるガラス蓋付きも便利です。
ヤギヌマ(40代・男性)
IH対応の鉄のフライパンで、28センチと少し大きめになり、厚底なのでいろいろな料理に使いやすいです。和田助製作所のフライパンで業務用となり、本格的な料理が作りやすくなります。
あみあみあみ(40代・女性)
長時間使用することを考えるとフライパンは軽量なことにこしたことはありません。また、大きさも28㎝と大きすぎず、やや深さがあるところも汎用性が高いです。
オロロ(40代・男性)
こちらのアイリスオーヤマ IH対応 鉄フライパン はいかがでしょうか?食材が触れる底面は厚く側面は薄くすることで軽量で扱いやすいフライパンです。鉄ならではの優れた熱伝導と蓄熱性による美味しい仕上がりはそのままに、丈夫で長く使用できるのでお勧めです。
ここあ(50代・女性)
手頃な価格で耐久性もあるのでガンガン使え、長く使い込むほどになじんでくるのも鉄製の良さだと思います。
めがねちゃん(50代・女性)
ビタクラフトのスーパー鉄フライパンです。船や飛行機に使われる技術を応用し、鉄内部に窒素を浸透させて表面強度を高め、錆びにくく強靭に作られています。原料が鉄だけで、鉄自体が丈夫なので劣化の心配がありません。金属ヘラも使え、使い始めの空焼きや使用後の油ひきも不要。扱いやすく、お手入れも簡単でおすすめです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのガス火にもIHにも対応した炒め鍋。深型で汁気の多い料理にも使用でき、鉄板の表面に窒化鉄層と酸化鉄層を形成し、錆びにくく耐久性にも優れています。
ちょプラ(40代・女性)
こちらの鉄のフライパンはいかがですか?柄が木製なので、熱くなりませんよ。IHににも対応していますよ。
クロス(40代・男性)
IH対応型の鉄製のフライパンで中華鍋としても使いやすい28cmサイズで、丈夫で長く愛用できます。
ここあ(50代・女性)
底が厚いタイプなので熱がムラなく広がり焼きムラもなく、側面は薄いので全体的に軽く、扱いやすいのがいいと思います。
ころころあい(40代・女性)
窒化4層加工により、サビにくいのが特徴のビタクラフトの鉄フライパンはいかがでしょうか。油なじみがよく、料理がおいしく仕上がります。使用前の「焼き入れ」や使用後の「油ひき」など、鉄フライパンにつきものの焼き入れや油引きなどが不要なのも扱いやすくておすすめです。
コーヒーさん(40代・男性)
使用前に行うシーズニング処理が必要ないタイプの鉄のフライパンです。サイズは20~28センチまであります。
だんごっ鼻
こちらの、IH対応の鉄フライパンは如何でしょうか?26センチとちょうど良いサイズ感で、錆びにくいのが特徴です。
あみあみあみ(40代・女性)
南部鉄器でできた IH 対応のフライパンです。直径が24 CM ほどと使いやすい大きさで軽量で取り回しもしやすいです
だんごっ鼻
こちらのIH対応のフライパンは如何でしょうか?深めのフライパンなので様々な料理に使えます。やはり鉄製のフライパンは使えば使うほど味が出てきて私は好きです。
nkzw(60代・男性)
素材にアルミマグネシウム合金を使用しているので、軽くて強いフライパンです。全面を均一に加熱するで、美味しく調理することができます。
RRgypsies(50代・男性)
リバーライトの鉄製フライパンがおすすめです。鉄なので、熱伝導がよく、炒め物をするのに最適です。IHでも使えますよ。天然木の持ち手が付いており、扱いやすいです。ふたも付いているので、何かと便利です。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
鍋・フライパンの人気おすすめランキング
夕食・ディナーの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。