- 15908View 43コメント
おうちで手作りピザ!ピザ生地を作るのにぴったりな小麦粉を教えて!
ランチに手作りピザを作ることが増え、お店で食べるようなモッチモチの生地にするために小麦粉を変えてみたいのですが、おすすめがあれば教えて下さい。
ベストオイシー編集部
Up
mugi(20代・女性)
創業100年を超えるナポリの人気メーカー、カプートの小麦粉はいかがでしょうか。美味しいピザを作るなら本場イタリアの小麦粉をお取り寄せするのが1番良いですよ。レストランでも使われるくらい品質が良く、ピザやパスタに適した独自ブレンドの小麦粉です。きめが細かく水に良くなじむのが特徴で、初心者の方でも比較的使いやすいように感じました。食感はもちろん小麦の香りが良いのでぜひ!
コリドラス(60代・女性)
ピザを作るのであれば、本場の粉を使うのがおすすめです。日本の小麦粉は種類が少ないですからね。
ドーナッツ大好き(40代・男性)
おうちでピザ生地から作るのにちょうどいいです。モチモチの食感がとてもクセになります。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのピザ生地に最適な小麦粉はいかが。イタリア産で弾力もあり、長時間の発酵でも綺麗に仕上がります。1キロと大容量で美味しいピザ生地ができますよ。
だんごっ鼻
こちらの、イタリア産の小麦粉は如何でしょうか?ピザ生地を作るのに最適な本場の小麦粉だそうです。私は普通の小麦粉で作りますがお店の食感にならなくて今度使って検証してみますね。
よねちゃん
こちらのイタリア産の小麦粉はいかがでしょうか。グルテンが豊富なので、弾力が強くピサ生地にぴったりですよ。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのピザ用の小麦粉はいかが。もっちりした食感で内容量も豊富。歯切れ良く、本格的なピザが完成します。軽やかなのもいいですね。
めがねちゃん(50代・女性)
江別製粉の100% HOKKAIDO ピッツァ用粉です。北海道産小麦100%で作ったピザ用の強力粉。ピザの本場イタリアで制定されているナポリピッツァ規約に準拠した専用の粉なので、お店のようなモチモチで歯切れのいい食感のピザづくりにおすすめです。
アルナヲ(40代・男性)
江別製粉の100%北海道産ピッツァ用粉(強力粉)は、北海道産小麦を使用し、ピッツァの生地に最適な強力粉です。高いグルテン含量により、弾力と食感の良い生地を作りやすく、もちもちとした食感とクリスピーな仕上がりを実現します。手軽な250gサイズから大容量の20kgまで揃っており、家庭用から業務用まで幅広い用途に対応。安心の国産素材を使用しており、ピッツァ好きにぴったりの粉です。
くまたんさん(50代・女性)
こちらはピッツア生地ように粉の配分がされているので、水を混ぜてこねるだけで生地ができ上ります。この生地を伸ばして具材をのせて焼くだけで、美味しいもっちりピザの完成です。簡単にプロのあじができますよ。
ポポロろ(40代・女性)
お家で作る手作りピザに、ニップンのピザミックスがおすすめです。水を入れるだけで簡単に生地が作れて手軽で美味しいです。
ちょプラ(40代・女性)
ニップンのピザミックスがおすすめですよ。これならかなり簡単に、もっちりしたおいしい生地を楽しめます。200gの小分けなのも便利です。
クロス(50代・男性)
本場のナポリピッツアが焼ける専用の小麦粉で、本場の味わいが堪能できるのでオススメかと思います。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのピザ用小麦粉はいかが。こちらでピザ生地を作ると従来のピザとは全く違った味わいに。中はもっちり外はパリッとした食感で焼き上がります
ちょプラ(40代・女性)
こちらはピザ用の小麦粉です。小麦粉ではなくて強力粉です。もちっとした生地で楽しめますよ。たっぷり1kgあります。
めがねちゃん(50代・女性)
製菓材料などを扱う富澤商店で売っているピザ用小麦粉カプートサッコロッソがおすすめです。イタリアのカンパーニュ州で作られている本格的ピザ用小麦粉で、ピザやパン作りに最適です。
urumichi(40代・女性)
クオカで取り扱っている、本場のイタリア産のピザ用小麦粉なので、こちらをオススメします。量も多くて品質が良さそうですし、本格的なモチモチのピザが簡単にできそうです。
だんごっ鼻
こちらの、冨澤商店のピザ用小麦粉は如何でしょうか?私も自宅で作ったことあって、スーパーで買ったピザ用でした。普通の小麦粉より粘りがあるように感じました。
ころころあい(40代・女性)
サッコロッソはいかがでしょうか。強力粉の生地のように釜伸びがよいのに、薄力粉の生地のようにしなやかでソフトなピッツァができます。表面がカリッと中はモチモチの食感がとてもおいしいので、おすすめです。
Tacky
ナポリの老舗小麦メーカー「カプート社」のピザ用小麦粉です。ヨーロッパ各地から厳選した小麦粉をミックスしているのが特徴で、ピザの本場ナポリなど世界中の名店は必ずと言って良いほどこのメーカーのものを採用しているそう。「サッコロッソ」というシリーズで色々な種類があるのですが、中でもこの00番が最も精製度が高い(外皮が最も少ない)く、それだけ小麦の風味が強く出て、おいしいピザ生地に仕上がります。
Toshimi(60代・男性)
ピザ用小麦粉に国産無添加品はいかがでしょうか。北海道産のゆめちからを100%使用し、もっちりとした食感が得られますのでおすすめです。
ここあ(50代・女性)
北海道産小麦のゆめちからだけを使った超強力粉で、粘りのあるもっちりとした食感でピザ生地にもおすすめです。
ブラウン(40代・女性)
もっちり、しっとりとした食感のこちらの小麦粉をおすすめします。ピザ以外にうどんを作っても美味しそうですよ。
ろいみるく(40代・女性)
吸水性と粘性が高いのでもっちりとした生地に仕上がる小麦粉です。100%十勝産で安心して使えますよ。
BF373(10代・男性)
この小麦粉はいかがでしょうか。パッケージのデザインもおしゃれですし、ピザ専用に開発された小麦粉なので柔らくて伸びがいいですし、発酵も安定するのでおいしいピザが作れること間違いなしだと思います。
ちょプラ(40代・女性)
ピザ用の小麦粉です。しっかりもちっとした食感を作れますよ。1kgあるので、何枚か作れて安心です。フォカッチャにもおすすめです。
こさめちゃん(50代・女性)
イタリア産のピッツァ用の小麦粉です。本場イタリアのピッツァ用ですので、きっと美味しく作れると思います。
JACKJACK(40代・男性)
ピザ生地用の小麦粉ならコチラの商品はどうですか、本場のイタリアでも使われる小麦粉で、モチモチした食感の食べ応えのあるピザ生地が作れます、味もとても美味しいですし、値段もお手頃なのでおススメです
mugi(20代・女性)
創業100年を超えるナポリの人気メーカー、カプートの小麦粉はいかがでしょうか。美味しいピザを作るなら本場イタリアの小麦粉をお取り寄せするのが1番良いですよ。レストランでも使われるくらい品質が良く、ピザやパスタに適した独自ブレンドの小麦粉です。きめが細かく水に良くなじむのが特徴で、初心者の方でも比較的使いやすいように感じました。食感はもちろん小麦の香りが良いのでぜひ!
花よりだんご(40代・女性)
国産小麦の強力粉だから、品質がよく、安心して食べることができ、オススメです。使いやすそうな500gで、良いですね。
LemonSoda(50代・女性)
仕上がりがふっくらもちもちして食べ応えがあり、ピザだけではなくパン作りやおうどんなどにも活かせて幅広い用途でお勧めしたい、ゆめちからブレンドの小麦粉です。
ランラン
こちらの小麦粉がオススメです。しっかり溶けるのでダマになりにくいです。生地をしっかり伸ばす事が出来ます。モチモチした食感に焼き上がるのでとても美味しいです。
めがねちゃん(50代・女性)
江別製粉の北海道産小麦100%のピッツァ用粉です。ナポリピッツァの伝統を守るために定められた規約・ピッツァ ナポレターナ STGの基準を満たした、国内第1号のピッツァ専用粉なのがおすすめポイント。本場ナポリのピッツァにも負けないもっちり食感と、北海道小麦ならではの豊かな風味が楽しめますよ
あやなみ(20代・女性)
ボリュームあるものになっていて小麦で素材も良いものになっていてブランドのアイテムになっていて料理も作りやすいかと思います。
マカロン(20代・男性)
こちらはどうでしょう。北海道産の小麦でとても香りがよく水を加えるとすぐに粘り気が出てくるのでピザ生地を寝かす時間を短くしてもモチモチとした食感のピザ生地なるのでお勧めです。また、湿度が強いので湿度が高い日美味しく焼くことができるので重宝しています。
hanahoku(40代・男性)
弾力性があってピザづくりに合った伸ばしやすい生地にオススメなのがこちらのピザ用小麦粉です。家庭で本格的なピザ生地ができます。
ころころあい(40代・女性)
生地の味わいが深く、おいしく焼きあがるイタリアの小麦粉はいかがでしょうか。食べたときの香りも良いし、モチっとした食感と表面のパリッとした生地の焼き具合の良く、おいしく仕上がるので、おすすめです。
ここあ(50代・女性)
北海道産のピザ専用の小麦粉はいかがでしょうか。風味が豊かな味わいで、もっちりと焼け歯切れも良さも◎です。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのピザをはじめ、クッキーやホットケーキなどにも適した小麦粉。ふわふわの軽い生地に焼き上がり、ふわふわのピザ生地に仕上がります。お菓子などの製菓用にも使えるのがいいです。。
KUMIKAN(40代・女性)
小麦の香りと風味が感じられふわっともちもちの食感に仕上がります。パンやピザ、餃子にも使えるのもいいですね
fu-s(30代・男性)
もちもちのピザシートを使ってみるのもいいかもしれません。こちらの商品はもち米が入っていて食感が良いピザになります。
マリノン(50代・女性)
モチモチタイプなら薄力粉でなく強力粉で作られるほうがいいので安心の100%国産パン用強力粉のこちらをお勧めします。国産の小麦粉は粘りが少ないイメージですが熊本県の認定品種であるミナミノカオリを100%使用していてふっくら仕上がります。
マイケロ(50代・男性)
おすすめポイント「ややクリスピー生地」 宅の奥さんがこれを使ってよくピザを作ってくれます。商品紹介の写真だとド〇ノピザのようなふっくら生地のようですが、奥さんが作ってくれるものはややクリスピーな仕上がりです。どちらにしろおいしいです。冷凍ピザなんかよりもとても美味しいですよ。
どんどん(50代・男性)
本格的なナポリピッツァにおすすめのピザ用小麦粉なので、おすすめいたします。本場イタリアの味のピッツァをおうちで作れるので、いいと思います。
(ポイント10倍)さらに値下げ中【賞味期限2021.05.11】オールパーパスフラワー 1Kg 万能小麦粉 All purpose flour ハラル認証 マクファ お菓子作り ケーキ 麺類 中力粉 うどん パン ケーキ ピザ生地 ほうとう 餃子の皮
Kelly(40代・女性)
弾力があって、モチモチした食感になる中力粉なので、ピザが美味しく作れるので、おすすめです。ハラル認証もついています。
ぷりん(50代・女性)
自社農園で栽培した小麦100%使用した小麦粉です。ふわふわモチモチのピザが簡単に作れます。漂白剤、保存料、農薬、化学肥料不使用なので安心して食べられます。
どんどん(50代・男性)
おいしいピザが作れる万能小麦粉はいかがでしょうか。お店のようなピザをおうちで手作りできるので、おすすめいたします。
100% HOKKAIDO ピッツァ用粉 250g【 江別製粉 北海道産 国産 強力粉 小麦粉 ピザにおすすめ 】
めがねちゃん(50代・女性)
北海道産小麦100%のピッツァ用粉です。本場イタリアのナポリピッツァの規約である「ピッツァ ナポレターナSTG」の基準を満たした専用粉なので、本格的なピッツァ作りにおすすめ。モチモチした食感に歯切れのよさと軽さがあり、北海道産小麦ならではの旨味・香りも楽しめます。
chai(50代・女性)
北海道産の小麦を100%使ったピザ専用の強力粉です。本場イタリアのナポリピッツアの規約が定める基準を満たした高品質の小麦粉で、もちもちかつ歯切れの良い食感の生地が作れます。
春よ恋ストレート(強力粉)250g【 北海道産 国産 小麦粉 はるよこい 100% 食パン ホームベーカリー パン作り お菓子作り パン材料 お菓子材料 】
あやなみ(20代・女性)
料理好きなら誰もが知る有名なブランドになっていて、パンやピザ生地にも使えるもっちりとした食感でおすすめです
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
小麦粉・粉ものの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了