ベストオイシー
  • おしゃれでコンパクトな卓上ウォーターサーバーのおすすめは?
  • おしゃれでコンパクトな卓上ウォーターサーバーのおすすめは?

ウォーターサーバーを家に置きたいのですが、スペースの問題もあり、卓上に設置してペットボトルを置いて使えるタイプを探そうと思っています。使いやすいおすすめを教えて下さい。

ベストオイシー編集部

    • 更新日:2023/07/04
  • 2307View 21コメント
no.1
  • Rakuten

KUMIKAN(40代・女性)

温水冷水共に使用でき設置も操作も簡単。安定性もあり温水ロックが付いているのでお子さんがいても安心です

no.2
  • Rakuten

どんどん(50代・男性)

ランキングで人気の卓上ウォーターサーバーはいかがでしょうか?コンパクトなサイズで置き場所に困りません。2リットルのペットボトルを本体に置けば温水や冷水が出てくるタイプのウォーターサーバーで、ご要望にピッタリです。お手軽価格で購入できるので、おすすめですよ!

no.3
  • Rakuten

KUMIKAN(40代・女性)

温冷に対応しいつでも気軽に使えます。専用キャップ付で給水も簡単で女性でも扱いやすいです。チャイルドロック機能付きなのも嬉しいですね

no.4
  • Rakuten

のりのりのり(50代・女性)

ペットボトルを差し込むだけで使えるコンパクトな卓上ウォーターサーバーです。空焚き防止安全装置付きなので安心して使えます。電気代も安いのでおすすめします。

no.6
  • Rakuten

メロディ(30代・男性)

お湯と冷水が出るので通常の大型のウオーターサーバーと機能的に変わらないのでお勧めします。1年保証が付いている点も安心できます。

no.7
  • Amazon

hanahoku(30代・男性)

市販の多くのサイズのペットボトル口に対応して使えるウォーターサーバーです。温水、冷水を飲むことができます。

no.8
  • Rakuten

さんまる(40代・女性)

シンプルだからこそ使いやすい卓上ペットボトルサーバーがおすすめです。1Lや2Lのペットボトルをただ設置するだけでOK!子供でも使える手軽さが人気です。

no.9
  • Rakuten

ともぞう(40代・女性)

コンパクトで冷水と温水が使えるので便利です。市販の2Lペットボトルが使えるのでお気に入りのミネラルウォーターも使えます。

no.10
  • Rakuten

こさめちゃん(50代・女性)

ペットボトルをセットするタイプのウォーターサーバーです。コンパクトですので、一人暮らしや、テーブルに置くのにも便利だと思います。

no.11
  • Rakuten

めがねちゃん(50代・女性)

ペットボトル式コンパクトウォーターサーバーです。2Lペットボトルなど、市販されている一般的なペットボトルが使え、ボタンを押すだけで熱湯と冷水が吸水できます。A4用紙より小さなサイズ感で、スクエア型なので狭いスペースにもぴったり置きやすく、場所を取らないのがいいですね。定番のホワイトの他、ウォーターサーバーには珍しいスタイリッシュなブラックもあります。

no.13
  • Rakuten

たけ花子(50代・女性)

かわいい色合いと形で、お洒落なインテリアのキッチンに馴染みそう。ペットボトルで浄水を作れる手軽さと、保温も保冷も可能でいいですね。

SOLD

ウォーターサーバー ペットボトル 卓上 2L コンパクト 小さい お湯 家庭用 オフィス おしゃれ デザイン 白 黒 ホワイト ブラック

ウォーターサーバー ペットボトル 卓上 2L コンパクト 小さい お湯 家庭用 オフィス おしゃれ デザイン 白 黒 ホワイト ブラック
  • Rakuten

ぷりん(50代・女性)

小さくスタイリッシュなウォーターサーバーです。低コストでいつでも気軽に飲めるので愛用しています。

ランキング内で紹介されている商品

  • ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

急上昇ランキング

もうすぐ終了

登録無料

口コミを投稿して
ポイントをもらおう!

ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。