【東京の日本酒】東京都のおすすめの美味しい地酒を教えて下さい
東京都内にも酒蔵が何軒かあると聞いたので今度飲んでみたいと思っています。みなさんのおすすめの熱燗でも常温でも美味しく飲める東京都の地酒を教えて下さい。
ひひん(60代・男性)
- 更新日:2022/01/26
- 3197View 27コメント
aualone(70代・男性)
東京の酒造メーカーである澤乃井の日本酒です。比較的、知名度のあるメーカーでこの大吟醸の地酒は、お米の旨味を残した日本酒本来の深みのある味わいで飲みやすく美味しいものです。常温でも美味しいですし、熱燗でも美味しいく飲めるもので、良いのではないかと思います。
かりんちょ(50代・男性)
東京和醸の特別純米酒がおすすめですよ。丁寧な仕込みに拘りの米を用いた味わい深い人気の商品。米の旨みに芳醇な風味をスムースな口当たりで楽しめます。
八百万(50代・男性)
元禄15年創業の老舗の澤乃井の本地酒は、奥多摩の名水を使った伝統の地酒です。ふくよかな甘み、やさしい酸味が特徴です。
nanacoco(40代・女性)
青梅にある酒蔵さんで、以前行ったことがあり試飲できるようになってました(コロナ以前に行ったので今は違うかも)酒好きさんには辛口がいいかなと
オロロ(40代・男性)
こちらの田村酒造場 特別純米酒 まぼろしの酒 嘉泉はいかがでしょうか?口当り柔らかで、後口がしっかりとした特別純米酒です。冷酒でもお燗酒でも美味しくお勧めです。
クロス(40代・男性)
茨城県産の辛口のすっきりまろやかな地酒で、関東(東京)の贈り物としても使えて便利です。
どんどん(50代・男性)
おいしい東京・多摩の地酒「多満自慢純米大吟醸 慶」は如何でしょうか。酒造米、五百万石を50%まで磨いた純米大吟醸です。しぼりたて生酒を瓶に詰め、火入れをしているため、香りがしっかり残っているお酒なので、オススメですよ。
ちょプラ(40代・女性)
東京の、小澤酒造の純米酒です。ガツンとくる超辛口タイプです。適度な酸味で、どんどん飲めます。
ここあ(50代・女性)
生酛造りの純米吟醸酒で、ほどよい酸味と甘さでバランスがいい味わいで、なめらかな舌触りも◎です。
くまたんさん(50代・女性)
東村山の蔵が作り上げた銘酒。富士山からの伏流水を井戸から汲み上げ、仕込み水にしています。丁寧に仕込まれたお酒は香りが抜群。爽やかな口当たりです。
ヤギヌマ(40代・男性)
東京の地酒の蔵守で結構有名な銘柄の地酒です。純米吟醸酒で甘くない飲みごたえのある味わいが特徴で、お酒らしいインパクトが楽しみやすいです。通の人にお勧めの一品です。
kksydney(50代・男性)
東京都の小澤酒造が製作している「澤乃井 純米大吟醸 」です。一升瓶720ml 入りで強めの香りはインパクトが有る吟醸香です。
tansio(30代・男性)
東京港醸造の純米吟醸、江戸開城です。幕末から明治にかけて約100年間酒造業をしていた若松屋を前身とする東京港醸造が2011年に復活させた地酒です。ロットによって使用酵母や製造方法を変えているため、多彩な違いを味わえます。
ももももももんが(40代・女性)
東京都青梅市にある小澤酒造の澤乃井本地酒はいかがでしょうか1.8ℓの純米酒です。名水とお米にこだわり続けた澤乃井は有名ですが、有名になるだけあって、そのおいしさは折り紙付きと言えると思います。亡き伯父が日本酒は澤乃井が一番好きだと言い張って、この銘柄ばかりを飲み続けていたことを思い出します。
あみあみあみ(40代・女性)
東京湾に酒造所がある東京の地酒で江戸開城と言います。すっきりとした辛口の日本酒なので冷酒でも熱燗でも美味しいです
ちょプラ(40代・女性)
東京尾沢酒造の純米酒です。大辛口味の、キレのあるすっきりした飲み口です。辛いですが、ぬる燗にするとまろやかになりますよ。
ポルカドット(50代・女性)
東京の地酒といえば、澤乃井ですね。奥多摩の美味しいお水で仕込んであります。澤乃井のお酒は非常にたくさんの種類があるのですが、こちら、「しぼりたて」は火入れしておらず、フレッシュな新酒がお好きならぴったりかと思います。いただくときは常温でも、保管は冷蔵必須です(でないと風味が落ちます)。
RRgypsies(50代・男性)
東京の青梅市にあり、創業元禄15年で300年も続く老舗蔵の大辛口の純米酒です。繊細な旨辛のバランスと抜群のキレ味で、きっちりとしまった飲み口で、とても美味しいお酒です。
ここあ(50代・女性)
低温でじっくり発酵させた純米吟醸酒で、スッキリと飲みやすく魚料理と相性がいいです。
ネコネコ(40代・男性)
東京の日本酒としてこちらの商品は如何でしょうか。特別純米で720mlあり、試されるには十分な量だと思いますのでオススメします。
グラスマン(60代・男性)
東京・田村酒造場の純米吟醸です。なめらかた口当たりと華やかな香りが楽しめます。きっと、御満足いただけると思います。
めがねちゃん(50代・女性)
奥多摩に蔵元を構える小澤酒造の澤乃井はいかがでしょう。純米・本地酒は、米の旨味がふくよかで、常温~燗がおいしいお酒です。
KUMIKAN(40代・女性)
純米生酒を瓶詰め時に加熱処理することで、口当たりも柔らかく滑らかなな喉越しですっきりした味わい。料理にも合いやすく、コスパも良くお勧めです
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
日本酒の人気おすすめランキング
夕食・ディナーの人気おすすめランキング
東京都の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。