【ジンソーダに合うジン】最近流行りのジンソーダが美味しく作れるジンのおすすめは?
糖質が気になるので、ハイボールや糖質ゼロの酎ハイを飲んでいましたが、CMでやっているジンソーダを飲んだら美味しかったので、とても気になっています。ジンにもいろいろな種類があってわからないので、おすすめのジンを教えていただきたいです。
ころころあい(40代・女性)
- 更新日:2023/06/06
- 3677View 33コメント
ああい(40代・男性)
サントリー翠ジンはどうですか。口に含むと柚子の爽やかな香りが鼻に抜け、ほどよい緑茶のほろ苦さと生姜のピリっと感があり、後味はキレがあってスッキリとした味わいです。炭酸で割ると香りが立ち、さらに飲みやすくマイルドになるのでおすすめです。
どんどん(50代・男性)
人気ブランド、ウィルキンソンのジンはいかがでしょう。10種類以上のボタニカルを使用しています。爽やかな甘さとビター感のある味わいが両立しているジンになります。気になるジンソーダを楽しめるので、一押しですよ。
ちょプラ(40代・女性)
ウィルキンソンのジンです。すっきりしたクリアな味わいで、ソーダ割り用にいいと思います。手に入れやすいのもお勧めです。
ここあ(50代・女性)
香り付けに10種類のボタニカルを使ったジンで、雑味が少ない味わいがクセになります。
たけ花子(50代・女性)
中央アルプスの森に囲まれた養命酒製造駒ヶ根工場で蒸留されたクラフトジンはいかがでしょうか。レモンピールなどを始めとしたボタニカルを組み合わせていて、爽やかで後味はスッキリしていてお勧めです。
ひひん(60代・男性)
香りが華やかでキレがあって爽やかな味わいで、ほのかな優しい甘味がありジンソーダにして飲むと美味しいですよ。
ここあ(50代・女性)
数々の賞を受賞したイギリス産のジンで、すっきりとした味わいで飲みやすく、割ってもしっかりとジンの風味が残ります。
オロロ(40代・男性)
こちらのサントリー ジャパニーズクラフトジン 翠 はいかがでしょうか?柚子・緑茶・生姜の旨さを引き出した原料酒をブレンドし、清々しく爽やかな味わいのジンです。日本ならではの魅力を持ったジンで飲みやすく、ジンソーダにも良く合いお勧めです。
KUMIKAN(40代・女性)
フランスの老舗が作るドライジン。12種のボタニカルを使用し、ミントのフローラルの様な爽快感とスパイスの香りが広がります。後を引くリッチな味わいでソーダと割っても美味しいです
RRgypsies(50代・男性)
宮下酒造のクラフトジン岡山がおすすめです。米焼酎をベースに、ジュニパーベリー、コリアンダー、レモンピール、 ラベンダー、オレンジ、ホップ、 シナモン、ジンジャーなど十数種類のボタニカルを配合しており、さわやかな香りと味を楽しめます。ソーダによく合うし、楽しい家飲みタイムが過ごせますよ。
あっちゃん(40代・女性)
いろいろ試してみたい人におすすめ、テイスティングセット。2種類のクラフトジンがセットになっており、日本人の味覚に合いやすい国産のクラフトジンです。世界コンクールでも金賞受賞しており、その美味しさは折り紙付きです。贅沢に飲み比べすることもできますし、リッチな気分も味わえます。
ここあ(50代・女性)
スタンダードな味わいのドライジンで、雑味のないスッキリとした味わいが楽しめます。
どんどん(50代・男性)
糖質が気になる方に、ジンソーダを楽しめるビーフィーターのジンはいかがでしょうか?洋梨の繊細で爽快な香気となめらかな味わいを楽しめるジンになります。ジンソーダだけでなく、カクテル・ベースの定番なので、オススメですよ。
ちょプラ(40代・女性)
CMでもよく見かける、サントリーのスイお勧めですよ。クリアな味わいで、ソーダで割とすっきりしておいしいです。
KUMIKAN(40代・女性)
珍しい浸漬酒を使用し、柚子の華やかな香りと緑茶のうまみに生姜のスッキリした辛味が爽やかで、清々しい香りも楽しめます
JACKJACK(40代・男性)
ジンソーダに合うジンならウィルキンソンの商品はどうですか、爽やかな香りがあり味はほど良い甘さなのでソーダ割に良く合います、値段もお手頃でストレートで飲んでも美味しいのでおススメです
ももももももんが(40代・女性)
日本のニッカウヰスキーが製造している「ウヰルキンソン・ジン」はいかがでしょうか。10数種類のハーブが織り成す、やわらかな飲み心地と香りが特徴の本格的ドライジンです。ジンソーダにしたら、いっそうさっぱりと飲みやすくなりそうですね。
ヤギヌマ(40代・男性)
ボタニカルでスッキリとした味わいが楽しめるジンソーダで、清々しく薫る爽やかな味わいが楽しめます。今ちょうどCMで取り上げられている商品になり、糖質を気にせずにさっぱり楽しめます。
どんどん(50代・男性)
人気メーカー、養命酒製造のジン「CRAFT GIN 香の雫」はいかがでしょうか?レモンピールなど11種類のボタニカルを組み合わせています。クラフトジン入門の方に、おいしいジンソーダを楽しめるので、おすすめです。
ちょプラ(40代・女性)
アメリカ産のジンです。ほのかに柑橘系の香りがして、さわやかな味わいですよ。ソーダ割りに合うと思います。
KUMIKAN(40代・女性)
ジン本来の味わいを形成する、ボタニカル8種を使用し本格的な味わい。柚子の香りと緑茶のまろやかな味わいが感じられます。生姜のキリッとした後味で、スッキリ軽やかな味わいが堪能できます。
やたがらす(60代・男性)
サントリー産・ジャパニーズクラフト・ジン、200ミリリットルです。 アルコール度数47度。名の「六」は、日本の自然が育んだ六種の和素材である①桜花、②桜葉、③煎茶、④玉露、⑤山椒、⑥柚子とのこと。 下戸が付け焼き刃でお勉強しても、深みがありませんね。 済みませんが、受け売りはこの辺で。
Toshimi(60代・男性)
ニッカウィスキーが長年培ってきた、ジンです。さわやかな甘さとビター感があるのが特長です。
nanacoco(40代・女性)
ジンといったらこれが一番有名かなあと思って選びました。よくカクテルのベースになってるのでソーダとも合うのでは?
ここあ(50代・女性)
レモンの香りや甘味や苦味のバランスがいいジンで、フレッシュ感と果汁感が感じられるスッキリした味わいが楽しめます。
めがねちゃん(50代・女性)
イギリスのボンベイ・スピリッツ社のボンベイサファイアはいかがでしょう。サファイアのような透明感のあるブルーのボトルが特徴的なこちらのジン、バーテンダーやジン好きの方に愛される名品です。一般のジンの倍ほどの10種類ものボタニカルを使用し、独特な製法で作られているため、香りの華やかさが格別。香り高いジンソーダが楽しめますよ。
s.i(40代・女性)
すっきりとした味わいでジンソーダにもよく合う人気の商品です。品質がよくジン本来のおいしさを実感できておすすめです。
ちょプラ(40代・女性)
キャプテンジンお勧めです。ほんのり甘くて、クセがなくて飲みやすいです。普段飲み用にいいと思います。
かりんちょ(50代・男性)
いろいろ飲んだけど、やっぱりジンはビーフィーターブランドが一番。心地よいジンならではの豊かな風味に47度のしっかりとした飲み応えで、ロック利用からソーダ割にカクテル作りなど、しっかりと美味しく活用できるコスパの良い商品です。
あみあみあみ(40代・女性)
日本のジンで今頑張っている印象の商品です。まだメジャーというわけではないですがコスパもよいしまずまずおいしいです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
ジンの人気おすすめランキング
家飲みの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。