【すんき漬け】ほどよい甘みと酸味が美味しい!人気のすんき漬けのおすすめは?
先日テレビで紹介されていた長野県木曽地方の伝統料理のすんき漬けを購入したいです。酸味が感じられて美味しい!おすすめのすんき漬けを教えてください。
ベストオイシー編集部
- 更新日:2022/12/05
- 205View 24コメント
Up
KUMIKAN(40代・女性)
メディアでも紹介されており、スッキリした酸味で乳酸菌や食物繊維も豊富。乳酸菌の酸味に、甘じょっぱいさがクセになります。ご飯や蕎麦、お酒にもよく合いますよ
たけ花子(40代・女性)
長野のすんき漬けはいかがでしょう。信州・開田高原を中心とした地域での保存食として作られていて、色んなレシピがありアレンジを楽しめます。3個パックですが、日持ちも約3ヶ月位なのでじっくりと食べられますね。塩分を使っていないので、塩分調整を気遣う方にもお勧めしたいです。
ひひん(60代・男性)
赤かぶの葉をすんき種を加えて漬け込んで作られていて爽やかな酸味があり、ご飯のお供や温かい蕎麦に入れて食べても美味しいですよ。
ちょプラ(40代・女性)
長野県産のすんき漬けです。乳酸菌入りの、酸味がある感じがくせになるおいしさです。シャキッと食感が残っています。
JACKJACK(40代・男性)
すんき漬けならコチラの商品はどうですか、シャキシャキの歯ごたえで食感も良いですし味も美味しいです、そのまま食べても美味しいですし、みそ汁などに入れても旨味が出て美味しく食べられるのでおススメです
KUMIKAN(40代・女性)
メディアでも紹介されており、スッキリした酸味で乳酸菌や食物繊維も豊富。乳酸菌の酸味に、甘じょっぱいさがクセになります。ご飯や蕎麦、お酒にもよく合いますよ
めがねちゃん(50代・女性)
信州開田高原産のかぶ菜を使用し、塩を使わず乳酸菌で発酵させる昔ながらの伝統製法で作った開田高原特産のすんき漬です。開田では、名物のかいだ生そばにトッピングして食べるすんきそばが名物なんだとか。こちらのショップでは、そばとのセットも購入できますよ。
どんどん(50代・男性)
長野県木曽地方の伝統料理、ほどよい甘みと酸味の調和がおいしいすんき漬けはいかがでしょうか?無添加で体に優しく安心して食べることができます。お得なお値段で購入できる5袋セット買いができるので、オススメですよ!
ここあ(50代・女性)
主原料が信州産で無添加のすんき漬けで、余計なものが入ってないので、雑味のない味わいが楽しめます。
めがねちゃん(50代・女性)
木曽の冬の伝統保存食、すんきです。塩を一切使わず、昔ながらの手法で長野県産の赤かぶの茎と葉を乳酸発酵させて作っています。あっさりした味わいで、美味しいですよ。
だんごっ鼻
こちらの、長野県のすんき漬けは如何でしょうか?こりこり食感と独特の酸味が効いて美味しいですよ。
ここあ(50代・女性)
すぐき蕪を乳酸発酵させ、酸味がしっかり感じられるので食べ応えもあり、食もすすみます。
コーヒーさん(40代・男性)
木曽開田高原で栽培されているかぶ菜と、国産の野沢菜で作られているすんき漬けはいかがですか。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
梅干し・漬物・キムチの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。