【京都・調味料】京都でしか買えないなど!ご当地限定や人気商品などおすすめは?
京都でしか買えない調味料のおすすめは?京都限定や有名な老舗のものなど、ご当地で買える人気のおすすめが知りたいです!美味しい料理に欠かせない、特別な調味料やスパイスを教えて!
ベストオイシー編集部
- 最終更新日:2023/10/10
- 552View 33コメント
Up
めがねちゃん(50代・女性)
京都の七味とうがらし屋さんの京の麻辣醤はいかが。七味とうがらし屋さんならではのこだわりの唐辛子・山椒に花椒のしびれる辛さと香り、魚の旨味を加えた京中華テイストの万能調味料です。ちょい足しで簡単に本格四川風味が出せますよ。
ちょプラ(40代・女性)
京都の料亭の粉しょうゆです。白と黒が揃っています。見た目も上品、色んなお料理に使えて便利ですよ。とっても香ばしいです。
ちょプラ(40代・女性)
京都なら、七味がおすすめです。見た目にも重厚感があっておすすめですよ。キリッとした辛味の中に、コクとうま味があります。
めがねちゃん(50代・女性)
京都ならではのスパイスとして、京つけもの処 錦・高倉屋の祇園七味はいかがでしょう。七味や一味のように赤唐辛子を使うのではなく、日本一辛いとされる黄金唐辛子をベースに、白胡麻黒胡麻・山椒・陳皮・麻の実・青紫蘇・青海苔などを加えてゆっくり少しずつすり鉢の中ですり合わせていく製法で作られています。素材本来の色を生かしたコクや風味が楽しめる七味で、京風のうどんやにしんそばなどにも相性抜群です。
たけ花子(50代・女性)
京の麻辣醤・京らー油・京のピリ辛ねぎ生姜の三種類の万能調味料セットはいかがでしょう。京の麻辣醤はラーメンや温かいおうどんの隠し味として加えただけでも格段に味わいが増しますし、いずれもこれから寒くなる時期に付け加えると体の芯からぽかぽか温まると思います。
ももたん(50代・女性)
料理にひと味というときに便利な京の万能調味料セットはいかがでしょうか。3種の味わいが楽しめ、ご飯にかけて、料理のアクセントに、薬味としてもぴったりです。それぞれの旨みとピリッとした辛さが癖になります。
咲ぱぱ
こちらの京の万能調味料セットはいかがでしょう?京都限定の調味料3種のセットです。色々な料理に使えると思います。おすすめです!
どんどん(50代・男性)
京の万能調味料セットはいかがでしょう。ご当地で買える人気の調味料です。京らー油と京の麻辣醤、京のピリ辛ねぎ生姜、3種類に食べ比べができます。ごはんや豆腐にかけても、薬味としても幅広く使える万能調味料なので、お勧めです!
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの京の万能調味料セットはいかが。麻辣醤やピリ辛ネギ生姜にラー油と3種類が入っており、ご飯やお豆腐・薬味やラーメンなど様々な食事に重宝します。京野菜でもある九条ネギを使用し、京都らしさも感じられますよ
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの京都料亭のゆずポン酢とごまだれのセットはいかが。お鍋にも最適で、ポン酢はゆずの爽やかな風味が楽しめます。ごまの香ばしさも感じられ、いろいろな食材に使えるのもいいですね。
あみあみあみ(40代・女性)
京都の高級料亭でも使われている ゆずポン酢とごまだれのセットです どちらも だしがよく聞いていて風味 満点でとても美味しく おすすめです
あやなみ(20代・女性)
料亭の味わいなこちらではあっさりとしていておいしいですしサラダにもかけやすいこちらが良いかと思います。ごまだれでは味わいが深いのでおすすめです
RRgypsies(50代・男性)
京都の人気料亭「下鴨茶寮」の柚子ぽん酢と胡麻だれのセットがおすすめです。保存料、着色料を一切使っていない、上品で優しい味です。おうちで気軽に高級料亭の味が楽しめます。鍋物に使えるし、刺身やしゃぶしゃぶやサラダに使うこともできます。
ろっころ(60代・女性)
老舗の京料理店「下鴨茶寮」さんが販売している、料亭の柚子ぽん酢&胡麻だれの2本セットはいかがでしょうか。保存料や着色料不使用ですので体に優しいです。香りも良く上品な味わいの柚子ぽん酢と、香ばしく濃厚な胡麻だれを楽しめまして、鍋のつけだれやサラダなどにかけて美味しく召し上がれます。容器も高級感があり、贅沢な気分を味わえます。
nanacoco(40代・女性)
七味といえば 赤いのが当たり前ですが 京都では黒い七味を売っています。あまり辛くなくて香りを楽しむ といったものです
だんごっ鼻
こちらの、京都の黒七味がお薦めです。京都らしい、上品な少しマイルドな七味です。京の黒七味はとても有名ですよ。お土産で貰ったことあります。
めがねちゃん(50代・女性)
京都の七味とうがらし屋さんの京の麻辣醤はいかが。七味とうがらし屋さんならではのこだわりの唐辛子・山椒に花椒のしびれる辛さと香り、魚の旨味を加えた京中華テイストの万能調味料です。ちょい足しで簡単に本格四川風味が出せますよ。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの京都の一味と七味のセットはいかが。面白いネーミングで京都土産にも。激辛で少量でも刺激的な辛さが。うどんやそばなど様々な料理に使用できますよ。
ここあ(50代・女性)
有機栽培のたまねぎ、セロリ、にんじんと香辛料を加熱せずに使った、まろやかな味わいのウスターソースはいかがでしょうか。
めがねちゃん(50代・女性)
京都の地ソースはいかがでしょう。壬生で三代続く家族経営のメーカー、アジロソースです。オリソース・焼きそばソース・お好みソース・ウスターソースの4種類があって、地元のお好み焼き屋さんや定食屋さんでしか味わえない京都の味です。1本250gのお試しサイズの4本セットです。
ちょプラ(40代・女性)
京都のラー油のセットです。辛味はしっかりありますが、九条ネギなどのうま味もしっかり感じられておいしく頂けますよ。
ひひん(60代・男性)
本醸造丸大豆醤油に本みりんを絶妙の塩梅で加えて作られていて、ほんのりとした上品な甘味がありブリの照り焼きやマグロのヅケなどの色々な料理に使えて美味しくいただけますよ。
ここあ(50代・女性)
京都産の辛み強めの風味豊かな七味はいかがでしょうか。香りもよく、刺激のある辛さが食欲をそそります。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの一味と七味のセットはいかが。特にゆずの七味は、クセのない程良い辛味に、柑橘系の爽やかな風味も感じられ、丼ものやうどんや鍋など万能に使用できます。
猫大好き
京都宇治ヤマサンの丹波黒大豆の味噌で化学調味料、保存料不使用で安心だなと思いました。黒大豆の深いコクと風味が美味しそうです。ポリフェノールが豊富で体にも良くていいなと思いました。
めがねちゃん(50代・女性)
京都といえば白味噌。西京漬が有名ですね。しま村の白粒味噌は、本格西京漬用の白味噌です。みりんでのばして味噌床を作り、魚を漬け込むだけで料亭の味に。西京漬用になっていますが、美味しいお味噌なので酢味噌にしたり、ご自宅の味噌と合わせてお味噌汁にしたり、いろいろなお料理にも使えますよ。
ころころあい(40代・女性)
日本酒と梅干しや昆布やかつお節を合わせてつった煎り酒はいかがでしょうか。塩分を抑えながら素材の味があって、醤油のかわりにつかうと旨みが増して美味しくなるので、おすすめです。
Toshimi(60代・男性)
京都の七味はいかがでしょうか。和歌山県産山椒粉をブレンドした香り高い七味です。山椒多めで繊細な味の調味料なのでおすすめです。
ここあ(50代・女性)
国産の生姜と長ねぎをたっぷりと使い、青唐辛子で味を引き締めた、ピリ辛の万能調味料はいかがでしょうか。
ドーナッツ大好き(40代・男性)
とても高級感があり満足できる京都の調味料のセットです。とても味わい深くて色んな料理に合わせやすいのが良いです。
ころころあい(40代・女性)
石臼で挽いた山椒はいかがでしょうか。香りも痺れもしっかりあり、うなぎだけでなく、麺や丼、肉料理との相性抜群なので、おすすめです。
オロロ(40代・男性)
こちらの京都限定、祇園 原了郭の黒七味缶はいかがでしょうか?豊かな香りと奥深い味わい、唐辛子のぴりっとした辛さが料理の味を引き立たせる調味料です。麺類、鍋物、お漬物、お味噌汁など様々な料理の味を引き立ててくれます。しっとりとした風合いと、材料のすべての香りが楽しめる京都の黒七味でお勧めです。
ちょプラ(40代・女性)
京都なら、七味がおすすめですよ。色んな種類がありますが。こちらは激辛タイプです。おうどんなどに使うとコクも出ておいしいです。
JACKJACK(40代・男性)
京都ならではの調味料なら祇園七味はどうですか、普通の七味より山椒が良く効いた七味で鼻に抜ける風味が独特でうどんやラーメン、鍋物等に良く合います、味も美味しくピリ辛感が最高なのでおススメです
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
調味料・油の人気おすすめランキング
夕食・ディナーの人気おすすめランキング
京都府の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。