健康に気遣い!減塩醤油のおすすめを教えてください。
健康が気になる年齢になりました。食事も気を付けなくてはいけませんね。塩分取りすぎが気になるので、調味料も減塩にしたいです。おすすめの減塩醤油を教えてください。
どんどん(50代・男性)
- 更新日:2023/07/25
- 11053View 42コメント
Up
ここあ(50代・女性)
塩分を50%カットしたお醤油はいかがでしょうか。本醸造醤油から独自の方法により旨味成分は残し、塩分のみカットしており、物足りなさがないのもいいと思います。
クロス(40代・男性)
寺岡有機の減塩醤油で味わい深い上質な質感でいろいろな料理に使えるのでオススメかと思います。
ちょプラ(40代・女性)
キッコーマンのお醤油です。減塩タイプですが、しっかりコクがあって満足出来ますよ。血圧を下げる効果のある大豆ペプチド入りです。
ぽぺっと(60代・男性)
私はずっとこれです。通販だけじゃなく全国どこのスーパーでも買えると思います。お値段的にもコスパがよく、商品タイトルを裏切らない減塩と味わいです。言葉でいうなら、普通のお醤油から塩気を差し引いて濃いお吸い物にしたような醤油です(人によってはこのまま飲めるかもw)。個人的イチオシは納豆に生卵を混ぜて、納豆付属のタレにこれをちょい足しするとかなり美味しいです。毎朝でも飽きる事はありません。
ここあ(50代・女性)
塩分を50%カットした丸大豆醬油はいかがでしょうか。長期熟成しているのでうまみがそのまま味わえます。
のりのりのり(50代・女性)
小豆島で作られた減塩醤油はいかがでしょうか。塩分を普通のしょうゆの半分に減らしていてヘルシーでおいしいのでおすすめします。
だんごっ鼻
こちらの、キッコーマンの減塩醤油は如何でしょうか?超減塩の66%カットですが、普通に美味しいお醤油ですよ。お値段もお手頃で助かります。
ここあ(50代・女性)
塩分を50%カットしたお醤油はいかがでしょうか。本醸造醤油から独自の方法により旨味成分は残し、塩分のみカットしており、物足りなさがないのもいいと思います。
ちょプラ(40代・女性)
ヤマモリの減塩醤油です。お刺身で頂いても、いつものお醤油のおいしさで満足出来ますよ。
ブラウン(40代・女性)
塩分だけ取り除いており(48%も減塩は嬉しい)、無添加で安心なお醤油です。こちらをおすすめ致します。
みかんいろ(50代・女性)
キッコーマンの食塩分66%カット・超減塩しょうゆです。減塩ながらも醤油の旨み・コク・香りはそのままのしっかりとした味わいを楽しめるのでおすすめです。
ドーナッツ大好き(40代・男性)
体にとても優しい減塩醤油です。とても素朴な味わいなので便利な調味料として活躍します。
fu-s(30代・男性)
追い麹仕込みの減塩醤油はいかがでしょうか。通常のお醤油よりも塩分は半分ですみますよ。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの国産丸大豆を使用した醤油。減塩タイプで従来の醤油の半分以下の塩分量で、減塩中の方でも安心。天然醸造で食材の旨みを引き出し、深みのある味が楽しめます。
めがねちゃん(50代・女性)
伊吹いりこの減塩だし醤油です。塩分を30%カットした減塩タイプですが、だしの旨味で満足感があるのがおすすめポイント。かけ醤油にも、薄めてつゆや煮物にも使えます。
ころころあい(40代・女性)
チョーコーの減塩醤油はいかがでしょうか。無添加で作られているので、醤油本来の美味しさを味わえるし、減塩を感じさせない旨味があるのがおすすめです。
ドーナッツ大好き(40代・男性)
減塩なので体にも嬉しいお醤油のセットです。色んな料理に活用できるのが嬉しいです。
めがねちゃん(50代・女性)
フンドーキンの生詰無添加丸大豆生しょうゆ・塩分控えめタイプです。一般の濃い口しょうゆと比較して、塩分を25%カットしています。原材料が国産大豆・国産小麦・天日塩のみの無添加なのが安心。塩分を気にする方におすすめです。
ころころあい(40代・女性)
だしと醤油の風味が強く、少量でも十分なしょうゆの味わいが感じられる。です。スクイズ式ボトルなので1滴単位で使用量を調節でき、塩分管理にも役立つので、おすすめです。
あみあみあみ(40代・女性)
だしをしっかり感じるためか塩分を控えめに作られていても味をしっかり感じますしボトルが劣化を防ぐ工夫がされていて長期間おいしさが続きます
ここあ(50代・女性)
通常の濃口醬油の約半分の塩分を控えた減塩醬油で、コクがあり味そのものがしっかりしており、雑味のない味わいもいいと思います。
ひひん(60代・男性)
国産の丸大豆と小麦、羅臼産の昆布、鰹節エキスなどを使って作られていて、塩分60%カットでコクがあって旨味があり美味しいですよ。
ちゃぺ大好き(50代・女性)
塩分を1/2にカットしたヤマモリの「減塩だけどおいしい醬油」です。減塩の食品は旨味に欠けるイメージがありますが、こちらはしっかりと深みのある味わいに仕上がっています。
こさめちゃん(50代・女性)
キッコーマンの味わいリッチ減塩醤油です。その名の通り、味わい深くて減塩だと感じさせない美味しいお醤油です。おすすめです。
オロロ(40代・男性)
美味しさはそのままで、食塩のみを50%カットした風味豊かな減塩醤油になります。保存料等を使用していないので健康的で、減塩ながらもコクのある醤油を堪能できそうです。
chai(50代・女性)
我が家の定番はこちらのキッコーマンの塩分25%カットのお醤油です。 市販の減塩しょうゆは塩分40%カットのものが多いのですが、あまりに薄かったり独特の風味が口に合わなかったりして、適度に塩分がカットされ使いやすいこちらに落ち着きました。あまり塩分が控えめなしょうゆも、結局沢山の量を使ってしまったりするので、まずはこの程度から慣らしてみてはいかがでしょうか。
くまたんさん(50代・女性)
こちらはスーパーでもおなじみのキッコーマンの減塩醤油です。なんと66%塩分カットですが、塩味が薄くなるだけで、味わい深いコクある醤油です。二重構造のオリジナルボトルで、酸化にしにくいので日持ちが良く、使い勝手の良い1本です。
たけ花子(50代・女性)
食塩を30%も減らした減塩醤油です。こだわりの鰹と昆布のだしを合わせたことにより旨みが強くてお勧めです。密封ボトルなのでプッシュで量を調整しやすいです。
たけ花子(50代・女性)
塩分を従来の20%を減らしていて、急に塩分を減らすのに抵抗がある方にお勧めしたいです。鰹節の旨味成分がはいり、普段のお料理にも卵かけご飯にも良いです。
あたし(30代・女性)
鎌田醤油の低塩だし醤油はいかがですか?本醸造醤油とかつお節・さば節・昆布の3種の一番だしが香る良い醤油です。料理に使うとだしの風味が広がって味に深みが出て美味しいです。
ぷりん(50代・女性)
添加物を一切使用せずに、昔ながらの製法で丹念に時間をかけて作られた減塩醤油です。まろやかで美味しかったです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
醤油の人気おすすめランキング
夕食・ディナーの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。