ローストビーフを作りたい!美味しい国産の牛ブロック肉のおすすめは?
自宅でローストビーフを作りたいです。一度に結構な量を作る為、なるべく量が多く、コスパにも優れたものをお取り寄せしたいです。国産牛肉ブロックの美味しいおすすめを教えて下さい。
ゆーーー
- 更新日:2023/07/04
- 3256View 25コメント
RRgypsies(50代・男性)
北海道の十勝和牛の肩ロースブロックです。1kgサイズなので、ローストビーフをたっぷり作りたい方におすすめです。赤身とサシのバランスがよく、やわらかくてジューシーなローストビーフが作れますよ。
ひひん(60代・男性)
黒毛和牛めす牛のブロック肉が1kgも入っていてお得で、柔らかく肉の旨味がたっぷりで美味しいローストビーフができますよ。
めがねちゃん(50代・女性)
赤城牛のモモ赤身ブロックです。やわらかく、肉質が均一なのでローストビーフに最適の部位。1㎏が500gずつの真空パックになっているので、ご家庭で使いやすいと思います。簡単レシピとローストビーフソースの小袋が6パックセットになっているのも親切ですね。
どんどん(50代・男性)
安心高品質な国産、黒毛和牛のブロック肉はいかがでしょうか?ご希望の予算内で、大容量800グラムまとめ買いができるお得な業務用です。目利きプロが素材を厳選、真空パック詰めで送ってくれるので、ローストビーフにおすすめです!
ころころあい(40代・女性)
脂身が少ないもも肉といえど、いい具合にサシが入っているので、ローストビーフにするとジューシーさがあって美味しく仕上がります。あっさりしていながら旨味があるし、グレービーソースに絡めると味わい深くなるのでおすすめです。
グラスマン(60代・男性)
国産和牛のモモブロックです。250g~350g×3パック。新鮮さを封じ込めた冷凍商品ですし、ローストビーフをつくるのにぴったりですよ。
KUMIKAN(40代・女性)
自社で生産・加工がされた国産の黒毛和牛ブロック肉はいかが。国産和牛マッスルを使用し、あっさりしながらも柔らかく噛むほどに牛肉本来の旨味が楽しめます。
JACKJACK(40代・男性)
ローストビーフ用のブロック肉ならコチラの商品はどうですか、国産の黒毛和牛のブロック肉で味が美味しいです、500gで比較的値段が安くコスパに優れているのでおススメです
chai(50代・女性)
国産のA4、A5ランクの黒毛和牛のローストビーフ用赤身ブロック肉です。500gの大容量で、コスパも良好でおすすめです。
のりのりのり(50代・女性)
兵庫県産淡路和牛のA4ランクのブロック肉です。「シキンボウ」という脂身が少なくあっさりした赤身肉なので、ローストビーフに最適だと思います。
だんごっ鼻
ローストビーフはやはり赤身ですよね。黒毛和牛のモモ肉のブロックで、肉本来の味が楽しめます。
ここあ(50代・女性)
淡路牛の赤身ブロックで、お肉本来のうまみも濃厚で、脂身がしつこくない味わいも◎です。
みかんいろ(50代・女性)
A4~5ランク黒毛和牛のローストビーフ用赤身ブロック1㎏(500g×2個)はいかがでしょうか。部位はモモ、ウデになります。赤身肉は肉の旨みが凝縮されているので美味しいローストビーフが出来ると思います。また税込価格5,760円ですが内容と比べてコスパもいいと思います。
s.i(40代・女性)
A5ランクの上質な国産和牛のブロック肉で脂のバランスが良くおすすめです。柔らかな肉質でほんのり甘味が感じられてご自宅で本格的なローストビーフが堪能できて人気です。
ここあ(50代・女性)
イチボのブロック肉で、赤身が多いですが甘みのある霜降りも含まれ、味わい深いローストビーフが作れます。
かりんちょ(50代・男性)
ローストビーフがワンランク上の風味にしあがるブロック牛肉ギフト。松坂牛ならではのやわらかな肉質で赤身ならではの旨みをしっかり味わえるのが嬉しいですね。500gたっぷりの容量で食べ応えも抜群な人気の逸品ですよ。
グラスマン(60代・男性)
国産牛のブロック肉です。高級感のあるランプ肉1kgですし、ローストビーフと作るのにぴったりですよ。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
牛肉・牛肉料理の人気おすすめランキング
夏の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。